見出し画像

ウクライナ反戦デモに参加しました

お疲れ様です、こーすけです!
かなーり久々の投稿となってしまいました笑笑
少しずつ日が長くなり、寒さも緩んできました。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今日は渋谷ハチ公広場で開かれたウクライナ反戦デモに参加しました。その様子を伝えるべく、このテキストを作成しています。

今回のデモは、Twitterのウクライナ大使館から25日に発信されたツイートで知りました。
https://twitter.com/ukrinjpn/status/1497053036455157761?s=21

ウクライナに特に縁はなかったのですが、連日の報道に心を痛めていたこともあり、参加を即決しました。

デモ開始時間より15分ほど早くハチ公広場に到着したのですが、既て在日ウクライナ人や日本人でごった返していました。

デモは予定通り13時に開始。ウクライナ国歌の斉唱、在日ウクライナ人が日本政府及び世界に求めること(主にロシア政府への制裁)を読み上げ、ウクライナの人気ロックバンドの曲を歌い上げました。


最後に、

STOP RUSSIA!
STOP WAR!!
STOP PUTIN!

などのシュプレヒコールで締められました。
本来は15時までデモを続ける予定でしたが、2000人が集まったことで一般の通行に影響が出たことから14時に短縮し、散開となりました。

ただ、デモに集まった多くのウクライナ人のはその場にとどまり、マスコミの取材を受けたり、国旗をふったり、ビラを配るなど活動を続けました。
私も広場に残り、頂いたウクライナ国旗をふってプラカードを掲げました。

今日感じたことのひとつに、
「ウクライナ国旗の美しさ」があります。
今日は天気が良かったこともあり、青空にウクライナ国旗が映えていました。
ウクライナ国旗の青と黄色は、「青空と麦畑」を表している、といわれています。ウクライナはヨーロッパ有数の穀倉地帯ですが、美しい麦畑が戦火にさらされていると思うと胸が痛かったです。

また、日本人参加者の数名に話を伺うことができました。ある女性は、

ドニプロ(ウクライナの都市)に友達がいるが、24日から連絡が取れていない。心配で心配で仕方なく、どうしようもない気持ちを抱えて渋谷に来た

と涙を浮かべて話してくれました。
プラカードを掲げていた制服姿の高校生は、
「学校終わりに来た。ニュースを見てるといてもたってもいられなかった」と話してくれました。
私はその高校生と17時までプラカードを掲げました。
多くの通行人が足を止め、写真を撮ったり声を掛けたりと、ウクライナ情勢への関心の高さを改めて感じました。

今回初めてデモ活動に参加しましたが、参加して本当に良かったと感じます。また次のデモ活動にも参加したいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?