見出し画像

【バケットリスト解説】やろうと思った理由 vol.1

バケットリストでなぜこれをやろうと思ったのかを気持ちの整理をつけて記載していこうと思います。毎回5個くらいずつ解説出来たらいいなと思ってます。

1.美味しいコーヒーを淹れれるようになる

自分はコーヒーが苦手でした。子供の頃はなぜ大人がこんなに不味い苦汁を飲んでるのか理解が出来ませんでした。さらに自分は甘党でケーキやお菓子が好きでカフェではガムシロップたくさん入れたカフェオレを飲むなどしてました。

転機は二つあって、
一つ目は、ある日歯医者に定期検診に行ったところ、虫歯が数え切れないほどあり糖分を控えるようにキツめに指導されました。(仰る通り…)
そこからは甘いものを断ち、水や糖分なしの飲み物を飲むようになりました。

二つ目は、営業をやっているとコーヒーを出される機会が多く、苦手でも飲み干してたら「あれ、意外とおいしいのでは…?」と思うようになったからです。

とつらつらと述べましたが、
1番の理由はコーヒーを淹れれたらカッコよくないですか?浅はかな考えですけどそれが一番大きな理由です笑

2.チョコボールの金のエンゼルを出す

チョコボールって昔からCMやってて、幼い頃から印象に残ってます。

このCMは一度でも見たことある人はいるのではないでしょうか?コンビニやスーパー行っても見かけるチョコボールですが、ある時にふと「自分は1回も金のエンゼルどころか銀のエンゼルも出したことないんじゃないか…?」と思いました。
金のエンゼルを出して、金の缶欲しいですね
ちなみに自分はいちご味が好きです

3.漢検1級取る

これは弟と話していて思いついたのですが、
役には立つけど難易度が高くて中々評価されない資格ってなんだろうと話していたら出てきました。たしかに漢字は書けて、読めたらかっこいいですがそれ以上でもそれ以下でもありません。
しかも難易度が高い。日本人なら学んでおきたいし、自慢にもなる。ということで入れました。
まずは準二級あたりからはじめますか…

4.愛知県の市町村役所を制覇

自分は愛知県に住んでいますが、実は行くところって限られてるんですよね。名古屋か三河の方か…また高速で移動する時に通るくらいと。
愛知県民としてこれはいいのか!?と思いました。
全ての市町村役所を回れば証明になると思うので回ります。その時に知らなかった風景やお店を知れたら最高ですね

5.全国都道府県の県庁を制覇

No.4と似てますね。実は僕は27年生きてるのですが、行ったところの方が多いんですよね。
北海道や東北、九州もないです。
これは日本を知らずとして死んだらもったいない!ということで県庁を回っていこうと。
かなり時間がかかりそう…


ということで今回は第一弾として以上です!
言語化するといいですね!
自分の気持ちが整理できて原点回帰できそうです。また第二弾もお願いしますー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?