さふた「Saruta

さふた「Saruta

最近の記事

電気回路電力

20/03/09 電気回路の電流勉強メモです 電力の公式 電力の公式は物理などで良く見る通り電気エネルギーを表しています。次元を見てみるとA(I)×V(ML^2/T^2I)=P(ML^2/T^2)=位置mv^2(ML^2/T^2)=運動Lf(ML^2/T^2)などとわかります。超電導があれば抵抗が無限大になり電力も無限大になる。 交流回路の電力皮相電力:全体の電力 有効電力:抵抗で消費される電力 無効電力:インピーダンスによる電力(インダクタンスの位相差のせいで発

    • コイルについて 電気回路

      20/03/08 電気回路のコイルの勉強メモです V:電圧(v) I:電流(A) R:抵抗(Ω) t:時間(sec) μ:透磁率(H/m) :コイルの長さ(m) N:コイルの巻き数(回) n:コイルの巻き密度(回/m) L:自己インダクタンス(H) φ:磁束(wb) E:電界(v/m) B:磁束密度(wb/m^2) S:コイルの断面積(m^2) レンツの法則とファラデー電磁誘導の法則 磁束が変化をすれば起電力が発生するコイ

      • 実効値と平均値

        20/03/06 ちょっと勉強した非直流周期回路の実効値と平均値についてメモを書く、 瞬時値と最大値 交流回路等の非直流の周期回路では特に瞬時値と最大値がすぐにわかる。瞬時値はその場所においての電流/電圧の値を言い、グラフからでも読み取れる。最大値は文字通りその周期回路の中で最大の値を指すが今回はf(t)を最大値と置き電圧と電流両方に使う。 P:電力 V:電圧 A:電流 T:周期 R:抵抗 t:時間 平均値 実効値の定義式はこの通りで簡単に説明す

        • オートマトン言語理論〜00

          20/03/03 オートマトン言語理論のメモノートです。 文法と機械0 句構造文法(phrase structure grammar)→チューリングマシン(Turing machine)(テープが無限に変化) 1 文脈依存文法(context-sensitive grammar)→線形拘束オートマトン(linear bounded automaton)(スタックがテープに変化) 2 文脈自由文法(context-free grammar)→プッシュダウンオートマトン(p

          超余談 画像の比率

          20/03/02 あらゆる画面の比率について アスペクト比ワイド 16:9 地デジのテレビやスマホゲーム、パワポのワイド画面で使用 シネマコープ 12:5 主に映画の画面で使用 スタンダード 4:3 アナログテレビで使用 WXGA 16:10 パワポやpcスクリーンで iPad 2:3 スマホ 18:9 ほぼ2:1

          超余談 画像の比率

          緊張も緩和理論と笑いの意味

          20/03/01 閏日が過ぎ3月に入ったこの頃、たまたま落語の資料館に行き非常に楽しんだ、落語家の桂枝雀は笑いの理論体系を行ったらしいがそれについて見て行きたい。 桂枝雀の笑い理論 ・笑いとは 桂枝雀は笑いの階層構造を始めに考え下から「緊張の大緩和(悟りの笑い)」「喜びの笑い」「瞬間の笑い(我々がいつも言う笑い)」の3階層あると言った。1段目の「悟りの笑い」は全ての前提の笑いであり一生続く微笑みの様な悟りの笑いであり、イメージとしては菩薩像の表情の様な笑い。

          緊張も緩和理論と笑いの意味

          線形変換について気になる

          20/02/29 線形変換は「行列×ベクトル=新しいベクトル」となる演算であり、画像処理などでも使われていて大学数学で必ず触れる分野でありとても面白い分野なのでまとめたい。 図形で見る線形変換 2×2の正則行列と二次元のベクトルの演算で画像の変換が出来IllustratorやPowerPointなどのあらゆる二次元画像編集で使用されている。下の図は画像をy軸x軸o点を中心に反転する変換であり、y軸反転は行列A=(-1 0 0 1)・x軸反転はA=(1 0 0 -1)・両方を

          線形変換について気になる

          気になる超新星爆発〜夜も眠れない

          20/02/28 藤原定家の名月記にて1006年に起きたSN1006の超新星爆発の姿が記されている人類が見た中で最も大きな天文学の現象であり、宇宙でも有数の明るい現象である超新星爆発「supernova」について最近、大きな話題に上がっている オリオン座べテルギウス 地球から約640光年離れており、全天21ある1等星のオリオン座α星(Alpha Orionis)ことベテルギウス(Betelgeuse)は日本では冬に見える星として有名であり、おおいぬ座のシリウス・こいぬ座

          気になる超新星爆発〜夜も眠れない

          血行と体調

          寒い日に急に頭痛がするので調べてみる「緊張性頭痛」という物があるらしい 緊張性頭痛 この症状は夏のエアコンが原因にもなるらしいが、首筋の部分が冷えて緊張状態な成ることで乳酸が溜まり神経を刺激して頭痛が起こるらしい 乳酸と体調 乳酸はATP(アデノシン三リン酸)を生成する際に出来る物質であり、急激な運動をする際に溜まり筋肉疲労と成ることがあるが、血行が悪いとなかなか排出されなくくなり余計に頭痛になってしまうらしい。

          自然言語処理〜04(文脈解析)

          20/02/25 勉強メモです チューリングテストは人間と機械を対話させ人間に気づかれなければ、その機械はほぼ人間と同等の思考が出来ると証明出来るテストらしい、過去何回か合格して機械があるらしいが現在ではどうだろうか。 文脈解析 文脈分析については学校で習う国語の読解力をコンピュータにつける方法であり、ここまで理解出来れば機械に人間の言語をほぼ理解させたと言える。方法としてはプログラムのジャンプ文の様に他の文を差す言葉である「照応語」などを理解させる方法があるがこの言葉

          自然言語処理〜04(文脈解析)

          百葉箱に風車?

          20/02/25 小学生で習った以来全く使ったことのないどころか小学校以外で見た事がない百葉箱に通りすがった気がしたので調べて見まして。 リンク : 欲しい人がいたらどうぞ 百葉箱と気象観測の歴史 百葉箱は戦前から気象の観測で使用され、地震計や温度計などが中にあり学校教育では戦後直ぐの学習指導要領「試案」(1947)から掲載が認められており現在では殆どの小学校で習うらしい、現在の実際の観測には20程前からより精度の高い強制通風筒が使われている、この様な気象観測装置が全国に

          百葉箱に風車?

          自転車のチェーンと油…?化学的に考察¿

          20/02/23 日記と考察 自転車を買いたいと考えたなら、ホームセンターやネット通販最近ではスーパーでも安い製品が大量に販売されている、しかし古き良き自転車屋に行きたいと思い自転車屋に行ってみたら油差しについて興味深い話が聞けた。 自転車に油を差さない習慣そしてその歴史 自転車に油を差した方が長持ちが良いと聞いたら、「ミシン油・サラダ油・556」の3種類の油を差す人がいるらしい。ミシン油は昭和時代の家庭にあった機械ミシンにくれる油をドアの蝶番や自転車に差して使っていた

          自転車のチェーンと油…?化学的に考察¿

          自然言語処理〜03

          20/02/23 自然言語処理メモノート 自然言語処理だけでなく言語において重要な二つの柱に音と意味がありどちらかが抜けても言語とは言えない、音の並びや音韻が進化した文字の並びを研究した統語論と意味を研究した意味論は自然言語理論の中でも大きな2つの流れがある¿ 意味解析(semantic analysis) 構文の解析まで出来たとしても文脈の意味が人間の言語と掛け離れている場合、機械が自然言語を理解しているとは言えない。その単語の意味の近さをシソーラスより数値的に

          自然言語処理〜03

          自然言語処理〜02

          チョムスキーから世界全ての自然言語に共通する普遍文法 (universal grammer)があると提唱されてより形式言語の考えが提唱された。 構文解析 単語の意味を読み取る形態素解析をしたら、文法を読み取る構文解析を行いその文法の意味を機械に読み取らせます。方法としては数学の木構造が使用されます。

          自然言語処理〜02

          自然言語処理〜01

          20/02/21自然言語処理のメモ帳です 隠れた偉人兄弟の兄ヴィルヘルム・フォン・フンボルトから言語形態学が始まり、現在では世界の言語は「膠着語(agglutinating language)、孤立語(isolating language)、屈折語(inflecting language)、抱合語(incorporating language)」の4種類に分類られており、日本語は独立した単語を助詞や助動詞でつなげる膠着語に属する。 形態素解析(Morphological

          自然言語処理〜01

          自然言語処理〜0

          20/02/20自然言語処理の勉強始めます 定義が決まっていてシンプルに書かれているプログラム言語とは違い、曖昧で奥深い特徴を持つ自然言語処理の勉強を始めます。 辞書とコーパス 辞書とは何らかの目的を持って集められた語句のリストであり、人が使う辞書とは少し違う機械可読辞書が使われており、単語辞書(word dictionary)や概念階層(thesaurus)などがある。単語辞書は表記や活用などが表にされていて意味が読み取りやすい、シソーラスはオブジェクト指向の階層

          自然言語処理〜0