見出し画像

広島旅行2日目~前編~

5時30分起床。
朝ごはんは前日に買ったミスドのポン・デ・リングです。生チョコが乗ったポンデが美味しかったです。
さっさと帰宅準備をして、7時30分頃にチェックアウト。いい宿だったの尾道に来ることがあればまた利用したいです。次は絶対にタクシーで行きます。歩くのは坂に慣れてないインドア旅行客には厳しかった……
尾道駅に向かいます。急な坂を下って……

登りもきつかったですけど、下りもヤバイ……
坂も階段も急すぎる……

急すぎる階段。伝わりますか?

登り以上に足に負担をかけ、なんとか駅まで到着。途中普通に坂を下ってる人を何人か見かけて凄いなって思いました。やっぱあの辺りに住んでる人は慣れてるんでしょうか。

尾道駅から福山駅に移動。2日目は福山市立動物園に向かいます。

尾道駅

福山駅から乗り換えて、動物園の最寄り駅、上戸手駅に向かいます。大きい荷物は福山駅のコインロッカーに置いておきます。
最寄りといっても、上戸手駅から動物園までは歩いて40分~50分くらいかかるんですけどね。
しかもバスなどはないので、自家用車かタクシーで行くしかないらしい。我々は上戸手駅に到着してからタクシーを呼ぶことにしました。
スマートフォンにタクシーを呼べるアプリがあるらしいので、インストールして早速使用。
しかし10分待っても空きタクシーは見つかりません。
O子が付近のタクシー会社を検索するも見つかりません。

………………よし、歩くか!


このまま待っても、タクシーは捕まらない。だったら歩くしかないだろう。我々の長所は切り替えが早いこと。少なくとも私は1時間くらいは歩けるし、無理にタクシーにこだわる必要はない。

歩こう、2日目も


2日目も歩きまくります。もはや徒歩旅。
動物園までの道はほぼ平坦(2個くらい山越えた気もするけど)だったため、正直楽。平坦の素晴らしさよ……
O子に推しの話をしてもらいながら、なんやかんや到着。道中は特になにもなかったので割愛。

動物園到着

福山市立動物園、入園料はなんと520円。普段動物園に行かないので本当に安いのか実はよくわかってないけど、O子が安いって言ってたから安いんだわきっと。

まずはペンギンから。マップによると10時45分からペンギンのエサやりを見れるらしいので、ゆっくり観察(後に現在はエサやりやふれあいなどのイベントが全て中止中と判明する)

平日の午前中。人がとにかく少ない。そのせいなのか、ペンギンたちにやる気がない。人間に媚びようという姿勢が感じられない。目の前にプールがあるのに誰一人(匹?)泳いでくれないしこっちを見てもくれない。かわいい。

やる気のないペンギンたち


妙な体勢のペンギン

45分になってもエサやりが始まらないので(だって中止してるんだもの)次の動物へ。順番とかは忘れてしまったので、印象に残っている動物をあげていきます。

レア

レアです。最初は個人名がレアちゃんだと思っていたんですけど、「レア」って名前の種類の鳥なんですね。白い首が綺麗。


エミュー

エミューです。名前の響きが好きです。


ダチョウ

ダチョウ。レアとエミューよりも全然大きくてびっくりしました。しかもこのダチョウ、人懐っこいみたいで、私たちに気づくと走ってこっちに向かってくるんですよね……
かわいいけどちょっと怖い。

もしかして私たち食い物だと思われてる……?


ミニヤギ

何故か気に角をぶつけているミニヤギさん。超かわいい。サイズも中型犬くらいのサイズしかないです。でも突進されたら普通に怪我しそう。

黒い馬です。ポニーだったかな? 馬にしてはちょっと小さかったので。大人しくて、柵に顎を置くのが好きなのか、写真の体勢のままほとんど動きませんでした。

奥でぼやけてる小動物はリスです

リス。見事に柵にピントが合ってますね……リスの写真全部ぼけてた……
リス小さいしちょこちょこ動きまくるので上手に撮れませんでした。写真だとわかりにくいですが実物は超かわいいです。ただ私の動体視力で捉えられないくらいの速さで動くので、ガタガタ音がする度に驚いてました。

ハムスターじゃねぇよ!

テンジクネズミです。ハムスターじゃないそうです。
実は動物園に行く前にホームページでテンジクネズミの写真を見たんですよ。で、その時思ったんですよ。

これ、モルモットじゃね?

って。そしてテンジクネズミの紹介文を読んでてこんな文を見つけました。

別名:モルモット

モルモットやん……

モルモットやん。モルカーやん。ぷいぷいやん。やっぱ君モルモットだったんだね! テンジクネズミなんてかっこいい名前があったんだね!
と、テンジクネズミ(モルモット)にこんなにテンションが上がっておりますが、

モルモット、見られませんでした


モルモットとは11時からふれあいが出来るらしいんですけど、前述したとおり、ふれあいイベントは中止中。そのせいなのか、お外に出てこなかったです。見たかった、テンジクネズミ……


ミーアキャット

KA☆WA☆II☆
かわいい! かわいいよミーアキャット! なんで四足歩行の小動物でこんなにかわいいんでしょう! 二足で立ってる姿もかわいい!

かわいい!
ぎゃんかわ!


ワラビ🦘

かわいい! 私はこういう見た目の動物が好きです。下半身がまるっこくてかわいい。このワラビさんたち、呼び掛けてもまったくこっち見てくれなかった。これはたまたまこっちを向いてくれた写真。目は一切こっちを見ていません。つれない姿もいとおかし。

大きいネコ

百獣の王系ネコ科動物です。お名前は忘れましたごめんなさい。強そうだけど完全にネコなんですよね……かわいい。
でもあの中に放り込まれたら即狩られる気がする……自分より強い動物を安全圏から眺めるのって、なんか、妙な気分。何かに目覚めそう。


ゾウ

ゾウ。ちょっと遠くからですけど、それでもわかる大きさ。でもこの動物園に来たときは高さ150cmの檻に収まる大きさだったそうで、檻が近くに置いてありました。
成長したねぇ……(誰目線)

身長154cmの私が屈むくらい低い檻
捕らわれた人。助けてー(棒)

最後にサルがいるエリアを見ました。福山市立動物園にはワオキツネザルがいます! ワオキツネザル! 「マダガスカル」のキングジュリアンじゃないですか! 小さい頃から「マダガスカル」の映画を見ていた私としてはぜひ会いたい動物。踊るの♪好き♪好き♪なんて言いながらついにワオキツネザルとのご対面~

ワオキツネザル

MARUMATTERU!!!!!!

完全に「マダガスカル」のキングジュリアンのイメージで見に行ったのに、尻尾を体に巻きつけて丸まっている! 寒いもんね! 冬だもんね! 仕方ない! とはいえ広ーいスペースの一画で微動だにせず丸まっているとは……暖かい時期に行けば元気に遊んでる姿を見れるかな……

こちらのおサルさんも丸まっております。寒いです。
リスザル

一方でめちゃくちゃ元気なリスザル氏。寒くないんか……ゲージ内を縦横無尽に飛び回って、たいそう元気。ちらっとワオキツネザルたちのゲージを見ると、相変わらず置物かってくらい動かない……

温度差しかないサルたちを見終わり、動物園内を全て回りました。帰る前に売店でたこ焼きとアイスを食べました。

揚げられて串に刺されたたこ焼き

動物園を出て、タクシーを呼びます。付近にバスや電車がないため、動物園の入り口には何社かタクシー会社の電話番号が書いてありました。行きはタクシー見つけられなくて歩きましたが、電話番号がわかるなら、呼ばない手はない。もう1時間弱も歩く元気はない。
タクシーを呼び、動物園入り口で待ちます。動物園には入り口付近に車椅子の人とおそらく業者の人が停める駐車場と、動物園から少し離れたところに一般の人が停める駐車場がありました。タクシーが来るまで30分強、「入り口付近で待っといてって言われたけど、本当に入り口で待ってていいんだろうか……駐車場遠くにあるけど……」って不安でした。ちゃんと入り口付近の駐車場にタクシー来ましたけど。

無事にタクシー乗車。自費でタクシーに乗るのは初めてだったので、ずっとメーター見てました。ロープウェイの時も思いましたけど、行きは徒歩であれだけ時間かけたのに、帰りは一瞬……10分くらいで上戸手駅に帰ってこれました。
運良くすぐに電車が来たので、それに乗って福山駅に帰ります。

2日目後半に続きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?