見出し画像

iPhone SE 3rd Gen 〜 あれはいいものだ

昨年9月にiPhone 13 miniを買ったという記事を書きました。

この記事に、『私はLAに移住してもいまだにSoftbankユーザーで、「アメリカ放題」が便利すぎるからアメリカのキャリアと契約する必要がない』といった旨を書きました。

しかし、この度もろもろの事情があって、とうとうアメリカのキャリアと契約せざるを得なくなりました。2台持ちは煩わしいなぁと思ったんですが、Sotbankはどうしても使い続けたいので仕方なし。

AT&Tを使用していたパートナーがT-Mobileに乗り換えするのとともに、新規加入をしてみました。パートナーのシニア割りプランに乗っかる形で、1ヶ月$27.50(税抜)と良心的な金額です。

しかもこの金額でNetflixが見られるそうです(まだ利用してないw)そして海外に行くときに特別な契約をする必要もなく、このままで210カ国で使えるとな。超便利!! そんなにいろんなところに行かないけどww

アメリカにも格安スマホの会社はたくさんあるんですけどね〜。やっぱり、確実に繋がって、サービスが安定しているキャリアがいいです。値段よりも「質」のほうを選んでしまうわ。

↑の過去記事に、昨年9月に買ったiPhone 13 miniのピンクの色味が私的にイマイチだったので、『今になって、「今回も(PRODUCT)REDにすればよかったかな……?」と一抹の後悔のようなものが生まれたんですよね。』と書きました。

その後悔が今もうっすらと残っていたので、2台持ちの2台目は今年の3月に発売されたiPhone SE 第3世代128GBの(PRODUCT)REDにしてみました。

しかも半額だったんですよ、最新機種なのに。T-Mobile様ありがとう!! 大変ありがたい。(ただしグローバルファンドへの寄付の金額も少なくなるってことよね!? 汗)

iPhone 7(右)と比較してみても、見た目の大きな違いはりんごマークの位置ぐらいで色味はあまり変わってませんね。(背面の素材が違うので撮影場所によっては色味が大きく変わります)

昔は「私はiPhone」と主張してたのね

いや〜、しかし落ち着くなぁこのフォルム。指紋認証の物理ホームボタンもいい。薄くて軽くて、iPhoneライトユーザーの私にはちょうどいいです。

ちなみにiPhone 7は昨年の機種変直後にバッテリーが不穏な膨らみを見せて完全にお亡くなりになりました(泣)。私の歴代携帯の中で最も長く使ったものでかなりの愛着があったので、アップルに引き取ってもらうこともなく手元においてあります。

膨らんで変な隙間ができてしまったiPhone 7様

iPhone13 miniを発売と同時に買う決断をしていなければデータがすべて吹っ飛んでいたかもしれなかったことを想像すると恐ろしいです。

SE第3世代もできるだけ長く使い続けたいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?