📸 記憶の風景 (北野異人館 ~うろこの館 2017年10月3日)

画像1 そう言えば、北野異人館の投稿が途中で止まっていたんだった! ……ってなわけで、本日はまた「記憶の風景」のマガジンを更新します。
画像2 今回は異人館の中で私が一番気に入っている「うろこの館」(旧ハリヤー邸)の画像をお届けします。
画像3 ここは神戸で最初に公開された異人館で、国の登録有形文化財や兵庫県住宅百選にも指定されているスポット。
画像4 元々は外国人のための高級借家として、明治後期に建てられたもので、大正に入ってから居留地から現在の場所へ移築されたのだとか。
画像5 個人宅とは違って、やはり一際広くて大きく、見応えのある館です。
画像6 中の装飾品もかなり凝っていて、夢中であちこち写真を撮りまくりました📸 美術館などとは違い、撮影自由なのがありがたいですね。
画像7 ここの何がそんなに気に入ったかって、外観も内装も全体にどっしりとした男性的な感じで、シャープなカッコよさがある点です。細部にわたって私好み!
画像8 私は個人的に、優美できらびやかな宮殿風のスポットより、要塞みたいな厳つさがあるところに惹かれるタイプですから。(ここはきらびやかな装飾品も多々あるけれど、それ以上に厳つさが目立つ。) ←ようするに、ゴツいもん好き😅 何せ、サメやワニや恐竜が好きな女ですから!笑
画像9 これはかつてデンマーク王室が使用していたという「王家の橇」。サンルームにありました。船首のデザインがこの個性的なドラゴンだったようですね。橇を滑らせることができるほど居留地に雪が積もったとは思えないので、ここでは単なるインテリアだったのでしょう。見た目は子供用のロッキングチェア、という印象ですが。
画像10 サンルームからの眺め。坂道のかなり上の方に位置する異人館のため、見晴らしがいいです。
画像11 ちなみに、「うろこの館」というネーミングは、この特徴的な外観から来ています。約3000枚ものスレートと呼ばれる天然石(堆積岩)を、ズラリと貼り連ねたこの外壁は、確かに鱗のように見えますね。訪れたのがちょうどハロウィン・シーズンだったので、塔の先端には魔女がついています(笑)
画像12 二階へと続く階段や廊下は、年季が入っているため鶯張りでした💧 ミシッ、ミシッ、と怖いくらいに(^_^;) 泥棒が侵入してきたら一発でわかるので、意図せずして防犯機能が備わっている、とも言えますが🤣
画像13 姉妹館として併設された展望ギャラリーも見てきました。
画像14 ただ、坂の上の方の奥まった場所にあるこのうろこの館へは、他の異人館を回ったあとの一番最後に来てしまったため、この時点ではすでに閉館ギリギリで、ここはあまりゆっくり見られませんでした💦
画像15 こんなにも私好みで見所の多い館だと知っていれば、最初にここを訪れたのに! もったいないことをしてしまった! と思いましたね。
画像16 次に北野異人館を訪れるときは、絶対に今回とは逆順にして、真っ先にここから見て回るぞ~!💨と息巻いて帰り、異人館に一緒に行ってみたいと言う友人に「うろこの館が私のイチオシ! 坂の上からで良ければ案内するよ!」と言っていたのに、なかなかタイミングが合わず、実現しないうちにコロナが来てしまった💧
画像17 一体いつになったら再訪できるでしょうか……??? 少なくともワクチン二回目接種を完了してから、ということでしょうが、それで万事解決するわけではなく、友人を誘って電車を乗り継いできてもらうには、まだまだ気を使うし不安が付きまとう状況です。
画像18 昨年の今時分は、『一年後ぐらいには、さすがに同じ関西圏内の近隣都市を訪れる程度には回復しているだろう』なんて思っていたのですが、ちょっと考えが甘すぎたようです💧
画像19 愛しのサメたち🦈に会いに水族館へも行けていないし、道中電車に揺られる馴染みの公園植物園へも、未だ全く行けていない。台風などに妨げられても、毎年欠かさずリコリスの花(特に彼岸花)だけは見に行っていたこの私が、リコリスの開花ラッシュである8月9月に自宅にお篭りとは😓
画像20 あ、でも昨年の9月は、コロナ状況が一時的に改善していたため、奈良の明日香村へ彼岸花を見に行って、……マダニにブッ刺されたのでした😱💣 あれはさすがにきつかった😓 田園地帯にはもう踏み入るまい。
画像21 ところで、今日は今日で、朝っぱらから相方の使用したグラスを洗おうとしたときに、パリン! とグラスが割れて右手を負傷しました😥 9月は要注意な月なのかも、という気がしてきました💦 たぶん元々グラスが脆くなっていたのだろうけど、私は両手ともに余裕で握力40越えという、女にしてはかなり力のある方なので、また自力でグラスを握り潰した可能性も否定できません💧
画像22 はい、そうです。「また」と言うからには、初めてではないのです。自分の握力やら腕力やらで物を破壊するのは😅 先日なんて、歯科医に「一体どんな力で歯を磨いているんですか! また歯茎がえぐれているし、エナメル質が殆ど取れてますよ! そんな乱暴なことしないでください💦」と言われてしまいましたしね💧
画像23 まあそんなわけで、パソコンでのタイピングができないため、今日はひたすらタブレット端末で左手打ち💧 ちょい時間がかかりました💦 今回は、グラスを回しながら力をこめて洗っていたときに、勢いよくスパッ! と切ったため、人差し指の付け根のあたりを広範囲に渡って負傷。怪我はめったにしない方だけど、今までで一番出血量の多い怪我となり、止血にも時間がかかりました😥 病院に行くべきか迷いましたが、傷口は綺麗なので自力で処理。
画像24 でもちょっと油断して右手を使うと、すぐに傷口が開いてしまうので、今日は家事が一切できません😓 食事は相方に弁当でも頼んでおけば何とかなりますが、お花の世話ができるかどうかが心配ですね。せっかく水をかえても、血が入ると水が汚れてバクテリアが繁殖しかねない💦
画像25 ──と、まあそんなわけで、途中から異人館の話からすっかり外れてしまいましたが、今日は左手入力のため誤字脱字最多の記事になっているかもしれません🙇 文章の繋がりもちょっと怪しい😥 コメント返しも場合によっては控える可能性ありなので、ご了承ください💦

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?