占術エッセイ-イーチンタロット編

エッセイと題して占術のあれやこれやを私的に思うところをつづります。そう私的にですのであしからず。

今回は少し霊的な内容になりますので苦手な方はパスしてくださいね。大丈夫な方だけどうぞ。

それでは

イーチンタロット編

イーチンタロットとは周易をタロットにしたものです。昔から筮竹(ぜいちく)という道具を使って易をたてていましたが、最近ではこれをカードにしたものがイーチンタロットです。

よく使うのはパートナーの関係(人間関係)や未来のことです。

画像1


また、写真のように九星の配置にカードを展開したりして読み解くこともできます。

なので、時期や方位、一年の運勢を読めます。もちろん周易のように互卦、本卦、之卦を出す方法でイーチンも使います。

簡単に言うと互卦は原因、本卦は状況で之卦は展開を表します。ざっくり言うなら過去・現在・未来といったところでしょうか。(ちょっとざっくりすぎますが、すみません)

イーチンを使っていると不思議とお客さまに関わる亡くなった方などによるエネルギーが動くときがあります。

理屈や証明できるものではなく、感じるとしか言いようがないのですが、、、必ずといっていいほど、足の下からゾワーっときます。

ちょうどアニメ映画『魔女の宅急便』の主人公キキといつも一緒にいる黒ネコのジジがかわいい近所のネコを見て全身の毛がゾワーっとくるあれと同じ感じです。

ゾワーっときたらもう覚悟を決めます。『なんか訴えたいんだなぁ』と感じるのです。

お客さまに確認の上、カードを引きます。その度に亡くなった方の想いに触れて愛を感じます。

私はこの経験から人の想念というものに非常に興味をもちました。想念がものごとを動かすのだといっても過言じゃないと思っています。そして、亡くなっても想念はエネルギーとして存在してるのだと思える体験になりました。

もちろん、私には霊感はありませんのでこの体験は不思議ですが、生きてる人の想念をキャッチするのは占い師をしてると機会が増えます。

そこから、亡くなった方の想念は、もしかしたら人の想念とつながっていて、悩みのエネルギーの波動に影響して動くのかもと今は思っています。

他の要因、または理論があるかもしれませんが、そのあたりはもっと研究していかねばと思ってます。

また、あまりにも亡くなった方の想念が強いと感じるときは、もしかしたら成仏できていないかもと思ったりするときがありました。

このことから私は以前から気になっていた自身のご先祖様の成仏チェックをすることにしました。

試しに私の実家のご先祖さまの家系図を表にして、1人1人全員の成仏チェックをいたしました。一大イベントでした。

その際に成仏してるかどうかを最初にイーチンでだしました。ほとんど成仏されてました。

が、中には成仏できていないご先祖さまもいました。

『地火明夷』(ちかめいい)の卦の方がいらっしゃいました。あきらかにこの卦は成仏できていないことを意味します。

この方は交通事故だったのですが亡くなったことをわかっておられないようでした。(必ずしも交通事故の場合が未成仏になるということではありません、この方がそうだったということです)

後で能力ある先生に成仏チェックをしていただきましたら、イーチンの出た卦と全て一致してたので、不思議だなと思いました。

あとは成仏できていなかったご先祖さまを成仏する作法をして上がっていただきました。

(成仏の作法は先生のご指導されてる作法によるものをさせていただきました、注意して行わないと憑依が起きる可能性があるからです。)

作法後もきちんと成仏できてるか再びイーチンを出してチェックをし、先生にもチェックしていただきました。みなさん成仏されてとても気持ちがスッキリしたのを覚えています。

使い方としては賛否両論あるでしょうが、イーチンは成仏チェックもできる優れものです。

占いをしているとその人の運命だけではなく、生きてる環境や関わっている人の想念、亡くなった方の想念などあらゆるものが関わって運命が動いているといつも感じます。

でも、やはりその想念エネルギーの主体は生きてる本人の出すエネルギーなのだと思います。

占術はその都度使い分けてますが、イーチンタロットは想念や霊的に波動が合う占術だと体験を通して感じております。特に亡くなった方の想念を聞くときによく使ってます。



最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
スキ・フォローなどを頂けますと、投稿の励みになります!


スキ♡を押していただくとオラクルカード占いになっております。心で念じて♡を押してみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?