見出し画像

どこまで出来るかnote AIアシスタント

note公式がとうとうAIを……。

ちょっと驚いたので引用してみました。
こんにちは。七草です。

色々なところで活躍しているAIですが、学習させるのもなかなか大変らしいですね。
noteのアシスタントはどの程度のことをしてくれるのか、ちょっと興味があったのでβ版に応募してみました。
ついでに全く関係ないメンバーシップの掲示板の改善を要求しました。
……見づらいったらないんですよ、本当に。

イラストも精度の高いものが出ることもあったりするらしく。
ほうほう、と思いながら色々なものを見ています。
小説の表紙などに使えるような感じのモノも出せるらしいのですが、どこかで妥協することにはなりそうです。
もしかしたら奇跡の巡り逢いがあるかもですけどw

小説AIもあったはず……あんまり利用出来るものじゃないらしいですが。
機械化が進んで面白いものが出来るのならそれはそれかな、とか思います。
映画などでも今ではCGはごく普通に使われていて、ものによっては現場で撮影しなくても問題なかったりするようです。
……というか、コ□ナで撮影が難しいというのもあるらしいです(汗)

何となく単語を入れたら記事が排出されるのなら、フィクションもガツガツ書けるということ……にはならないかな?
どんな触感なのかちょっと楽しみです。
一般ユーザーが使えるようになるまでどの程度かかるかなぁ……。

私はβテストは大体外れるので、今回も無理かなー、と思ってます。
それにプレミアムとかPro使いの人が優先されるので、一般ユーザー、しかも底辺をちょろちょろしてるだけの私の当選率は果てしなく低い気がw
でもいつかは一般にも降りてくると思うので、その時を心待ちにしてます。


今回の記事はごるちきさんの画像をお借りしました。
ありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?