見出し画像

広島の言葉あれこれと天気

noteさんからの挨拶

こんばんは。七草です。
noteさんからの挨拶をもらえました。(ΦωΦ)フフフ…

今日は昼間に寝てたら愉快な時間に目が覚めました。'`,、('∀`) '`,、
暑いことも原因だと思いますが、昨日より熱が上がったので大人しくしていました。
セロ活ー! とも思いましたが……ちょっと無理でしたね! 残念。

関東はまさかの梅雨入りが過去一番遅くなる可能性がある、ということでした。しかも長く続くのではなく、一気に降って終わる、みたいな?
……えーー! それだと水が足りなくなる気がするんですけどー!(泣)
と思いつつ、天気予報をあれこれ見てます。

そして私の苦手な太平洋高気圧がやってきま……もう来てるのかな。
私は毎年、7月が鬼門でして。何故かは知りませんが体調が最悪になることが多いです。学生の頃は吹奏楽コンクールとかでクソ忙しかったので、それどころではなかったのに熱中症で倒れたりしてましたね。

でも昔はもうちょっと涼しかったのです。もしかしたら住んでるトコの違いかもですけども!w 広島でも少し奥に入ったトコだったので、多少は涼しかった……いや! あの頃、風がなくて暑さでえらかった……もとい、しんどかった気がします。

『えらい』の説明があったので貼り付けてみます。

あー……。
両親が広島のちょい東の奥出身だったので、広島弁でも偏ってるんですよね、私の場合。広島の親友に話した時にも「なにそれ?」と言われることがあります。広島の中でも方言に差がある、というか。私の話し言葉は多分、古いのですw

……待って。
しんどいって方言なの!?

……。関西の方言……? えー!?
やねこいとかが方言なのは判るけど、しんどいって……方言だったのかー!

『やねこい』は『屋根濃い』ではないですw 私もあんまり使わなくなりましたが、たまに出ます。

あ。広島県のホームページに解説がありました!

全部判る私が恐ろしい……w
いえ、広島で暮らしていたからと言っても、例えば両親の出身地が広島から少し離れていたりすると意外と使わない広島弁もあるのです。関西とか四国とか九州まで行くと、異世界語になりかねません。

転生して異世界に行くパターンのラノベをよく見かけますが、転生して国内で住む地方が変わるだけだと悲しいですね。言葉が多少、通じなくて最初は異世界ぽく感じるけど、慣れればフツーになりますし。って、何の話だw

天気予報に話題を戻してみます。

明日も暑くなるところが多いようです。熱中症に要警戒ですね。私も出来るだけ頑張って対処しようと思います! が! 多分、下手すると寝込む気圧配置ですな!w

雨が続くところは地盤の緩みにお気をつけて……。
あ、ついでにこれを。

満月は22日らしいです。
今年はイチゴ、まだ食べてないなー。と、思いました。食い意地が先にきてしまいましたw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?