マガジンのカバー画像

「マイノリティ」について考える

36
病気になったことをきっかけに世の中・社会に対して感じたことや考えたことを正直に綴っています。ただの嘆きでも闘病記でもなくて、みんなで考えたいこと。
運営しているクリエイター

#note

全部、グレー

鈴愛は、律とまぁくんを両方、同時に、好きだったんだよなぁ。 何の話や突然、って感じですよ…

Sae
4年前
19

30代の幕開け

昨日、30歳になった。 20代前半のころから、何故か呪いのように、意味もなく「30」という数字…

Sae
5年前
39

こんなところに、ポツンと・・・?

最近、ヨガやピラティスに週2くらいのペースで通っています。 理由は、体力や呼吸法を身につ…

Sae
5年前
20

「会社員」って便利だな

「会社員」という言葉はとても便利だな、と思う。 美容院、洋服店、マッサージ店、コンタクト…

Sae
5年前
23

大人になったいま、改めて読む『五体不満足』

今日は雨の中、新宿・歌舞伎町のホストクラブで開催された「読書会」に参加してきました。 「…

Sae
5年前
20

女性の性が持つ「弱さ」について

先日、女性が働くことについての記事を書いたり、そのおかげで色んな人の意見を聞けたりして考…

Sae
5年前
120

頭から煙が出そう~

ずーーーーっとダイバーシティ(特に職場においての)について考えたりしているんだけど、だいぶ煮詰まっている感がある。 私のnoteを読んでくれた友人たちが、メッセージや感想をくれると、みんな立場は違えど思うところはあって、それぞれについて「本当にその通りだよね」と思うと同時に、それが両立するのかいな、って思うと、それもまた難しいというループに入る。 いったい何が煮詰まっているのかというと、結局、人の立場というのはどんどんと変わっていくのだということ。 カテゴライズするのは

女性である私が「フェミニズム」を嫌っていた理由

ジャーナリストの中野円佳さんが執筆した「『育休世代』のジレンマ 女性活用はなぜ失敗するの…

Sae
5年前
220

想いを行動にうつせなくても

1か月前くらに、東京レインボープライドのパレードが行われていましたね。私はその場には参加…

Sae
5年前
12

「優等生」に捧ぐ金言

私はいまパニック障害の治療中なのですが(最近ここに立ち寄ってくださっている方は、詳しくは…

Sae
5年前
22

「カテゴリー」がなんだ

今日は少し、凹んでいる。いや、「いま」凹んでいる、と言った方が正しいのかもしれない。 何…

Sae
5年前
10

「マイノリティ」について考える①

今朝の新聞のテレビ欄を見ていて、今日夜10:00-NHKの「クローズアップ現代+」で、パニック障…

Sae
5年前
107

イチロー選手の引退会見にみた、言葉の面白さと「マイノリティ」

昨晩は夜更かしをして、テレビに釘付けだった方も多いと思います。私も、もれなくそうでした。…

Sae
5年前
26

外面だけでは、わからない

「毎日、何してるの?」と聞かれることが増えました。 とても当然の質問で、会社員や仕事をもつ人からすれば、嫌味でもなんでもなく、「休職中のひとは、毎日何をしているのだろう」と思うはず。 パニック障害という病気は、加療中であっても見た目的には超元気なので、直接会う人や私の写真を見た人なんかは特に、「意外に元気だなぁ」「毎日何してるんだろう」って思うと思う。 答えとしては、「自分のペースに合わせて、できる範囲で最大限の行動をしている」っていうのが正しいかなぁ、という感じ。 パ