見出し画像

カレーとは何か?


カレーうどんアンバ貞〜のyama貞です。

そもそもカレーというのは不思議な食べ物です。
インド期限の料理なのに、カレーはラーメンと並ぶ
日本の国民食とも呼ばれている。
こんな古典的な笑い話があります。インドで日本のカレーを
作り、現地の人に食べさせたところ、
「これはうまい。いったい何という料理なんだ?」
そのほかにも
フランスに40年以上もミシュランの三つ星を守り続けている
「トロワグロ」という名店があります。
オーナーシェフのミシェル・トロワグロ氏は大の親日家でも有名で
日本で食事した際に「日本料理で一番好きなのは何?」と聞くと
トロワグロ氏は躊躇う事なく「カレーライス」と答えたという。

 寿司や天ぷらはもちろん好きだが、カレーライスが一番だという。
喜ぶべきか悲しむべきか複雑な心持ちにさせられてしまうが
今や日本を代表する料理の一つに数えられていることは間違いない。

 さてこのカレー、日本に初めてお披露目されたのは今から
140年くらい前のこと、1872年(明治5)年発行の
「西洋料理指南」には鶏肉、えび、鯛、ハマグリなどのほかに
珍しいカレーの具材としてニラや長ネギ、赤カエルなどが挙げられている。
すでに”日本化”に兆候が見え隠れしていなくもなくも無い。
玉ねぎ、ニンジン、ジャガイモが”三種の神器”と呼ばれ、現在のカレーうどんのとうな純日本化メニューになるまでは、まだまだ幾多の紆余曲折があったのは
言うまでもない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?