見出し画像

2月8日 展示会巡り

 2月と9月は雑貨の大規模な展示会が開催される月である。私も体調を整えて朝から電車に乗り、新宿駅でりんかい線に乗り換えた。木場行きりんかい線に乗るのは、1年でこの時だけである。

 国際展示場(ビッグサイト)に着くと、いつだって「大きい」と見上げてしまう。私がここに初めて来たのは多分23歳の頃。あまりにも大きくて、ピカピカ光っていて、金属でできた巨大な宝石みたいだと思った。友人と「すごーい」と見上げ、ビッグサイトをバックにジャンプしている写真を撮った。
 あれから四半世紀も時間が経ったのに、まだビッグサイトはピカピカで綺麗でカッコよく見える。私はこんなに変わったのな、とやっぱり見上げてしまう。

 コロナ禍には閑散としていたギフトショーも、完全にかつての賑やかさを取り戻している。私はいろんな企業が入り乱れて出展している、広大な東館が好きだ。例えば人気がないブースに1人ポツンと座るオジサンの日常を想像してみる。立派なブースの前で偉そうに大きな声で喋っているオジサンの、普段の社内での様子に想いをめぐらす。なぜだろう、オバサンに関しては全く想像が掻き立てられない。いろんなオジサンがいて、みんな多分結構頑張っている。見知らぬオジサンたちに胸が熱くなる。

 胸が熱くなるのは、ギフトショーに出展するのは、結構大変な事だと知っているからだ。何回も出展したことがある私は、全ての出展者の労を労いたくなる。新商品を考えるのも大変だし、それをプロモーションするのも大変だ。テーブルにただ置いておくだけでは人は見てくれない。でも、置いておくだけで誰もが見てしまう商品だってある。知っているから、なるべくちゃんと物を見ようと思って挑むのだけど、どういうわけか会場内を歩いている時は、(そんなに興味ありません)みたいな顔をして歩いてしまう。出展者側としては、笑顔で誰かが商品を見てくれるだけで嬉しいとわかっているというのに。
 東館、西館と見て回ると、すでに2時間以上経っていた。次の展示会に行かねば時間が足りなくなる。

 次の展示会場には、ロンドン時代の友達が出展していて、同じ寮だった〇〇ちゃんと会ったよ、〇△ちゃんは随分社内での立場が上になったらしいとか、皆頑張っているよねえ、という話をした。私は服を作るのをやめてから、なんだか自分が何も頑張っていないような気がしてこんな時恥ずかしくなる。少し嫌なこと、多少無理な事、ストレスがある事をやっている時の方が、自分が頑張っている、という事を実感できる。ここ数年、ふわふわしていて何者でもない、みたいな感覚がある。

 ゆりかもめに乗って『芝浦シーサイド』に移動し、本日最後の展示会へ。この辺りはかつて働いていた巨大アパレル会社の近くなので、今でも降りると気持ちが沈む。牢獄にいるような気持ちで働いていた。ほんの短い期間で辞められて、それだけでも私の人生の選択は間違っていなかったと思える。
 展示会には、たまにお人形を卸している金沢のインテリアショップが出展されていた。挨拶しようとしたら、随分お会いしていないはずなのに、「お久しぶりです、大石さん」と声をかけられて嬉しい。やっぱり仕事ができる人は人の顔と名前を覚えているのだ。珠洲にも拠点がある会社なので、去年の地震の時から心配していたけれど、今回は珠洲の古いお家や倒壊したお宅から引き上げた食器などを掘り起こし、綺麗にして昭和古物としての提案をされていた。たくましくて面白いので、資料をもらってきた。

 東京駅まで行く京浜東北線で、電車が緊急停車するとアナウンス入った。
「線路内を人が歩いているので緊急停車しました」
その後もたびたびアナウンスが入るが、その人は私たちが乗っている電車の脇を東京駅から歩いているという。
「なんで??」
車内が疑問の声でざわついた。
(良かった、さっきトイレに行っておいて)。さっきちょうど、このままトイレに行かなくても大丈夫だけど、例えば大地震が起きて避難するとか、エレベーターに乗っていたら止まってしまってずっと動かないとか、そんなトラブル起きたら困るじゃないか、とトイレに寄ったのだった。

 線路を歩く人が線路から出た、という事で東京駅のほんの手前に止まっていた電車はゆっくり動き出した。

 吉祥寺のギャラリーに立ち寄ると、「また展示どうですか」と声をかけてもらって嬉しい。言ってくれないかなぁ、言ってくれたらやるんだけどなぁ、とずっと思っていた。自分から言うとプレッシャーがすごくて怖いので、人に言われたいのだ。人に言われたら頑張れる。その頃までに、私は自分が何者かであると、ちゃんと思えるようになっているだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?