ぽわーが大切

三女が頭痛がすると言って居る、何を隠そう彼女は今鬱治療中だ、「大丈夫。」と声を掛けると「大丈夫。」しか返ってこない。

大丈夫は大丈夫じゃない言葉だ、双極性障害の次女も大丈夫じゃない時に言っていた。

だからといって家族には何も出来ないのがこの病気、良く寝たか食べてるかくらいしか確認は出来ずにいます。

娘は気圧性頭痛かも知れないと言って薬を買ってきた、気圧性の頭痛用の薬って何だろうと思うが、今はやりの(流行っているのか?)薬らしい。

気圧性の頭痛って、天気の気圧が変わる時に起こる頭痛で、割とメジャーな症状らしく、そう言えば私も雨になる時などは頭が重い事が在る。

「薬飲んでみた?」聞くと「飲んだけど直らん。」と答えるので、仕事が降ってきて頑張りすぎて、また鬱がじわじわ攻めてきたのかと思ってドキドキしていたら、長女が「目を休めてみたら。」とアドバイス。

長女は話を聞いているのか、聞いていないのか分からない所があるが、今日はちゃんと聞いていたらしい。

「やって見る。」三女が目にパットを当てて、「15分してみるから、15分経ったら言って。」と言う。

三人で話をしながら待つこと15分、あっ、もういいかと「もういいよ。」と言うと(これを言うと、何だか隠れたくなるのは私だけ?)パットを外して「何だか、頭痛直っている。」との事。

実は彼女、新しい仕事を貰って、キックの鬼ならぬ仕事の鬼と化している。

「一人でするの?」と聞くと、今契約している会社に、同じ様な仕事をする人が皆無なんだそう。

頑張っちゃだめだよと言っても、一人しかいないのでは頑張らなければ、誰がすると頑張っている。

人間そんなに頑張っても、良いことないよ、程々にねと言うと、「お母さんも頑張って来たじゃない。」みたいな答えが返ってくる。

確かに元夫と一緒に会社で仕事をしていた時には、朝4時半か5時に起きて、朝食とお弁当を作って、家事をしてから会社に行って、会社が終わると買い物、子供のお迎え、料理、片付け、洗濯をしながらビジネスサテライトと東洋経済に目を通す毎日。

でも、私は気を抜いていた時間もあったよ。

人間はそんな風に頑張ると、鬱になったり(もうなっているけど)結婚生活が続けられなくなったり(自分の事か)するから、気を付けて時間が有ったら、ぽわーっとすると自分が取り戻せるんじゃないかと思っている。

その時間が無いって?

時間は作って、ぽわーとしよう、人間ぽわーが大切です。

文を書くのを芸にしたいと思っています。 頑張って文筆家になります。 もし良かったらサポートお願いします。 サポートしていただいたら本を買うのに使います。 ありがとうございます。