見出し画像

HSPであることは神様からの贈り物。

さっちんと申します。
私は千葉県に住んでいる、37歳。
2歳と6歳の男の子のママをしています。

2020年に自分がHSPであることに気づきました。
「今までのあれや、これや」は、HSPだったからだったんだ、と納得して自分を認めてあげることができるようになりました。

これまで、学校や会社の中で苦しんだこともあったけれど、それはHSPだったから。と気づいたときに、ほっとしたことと、これまで自分がとても頑張ってきたことに気づいて、初めて認めてあげられた気がします。

▶▶私の簡単な年表

1982年 誕生
2003年 原因不明の体調不良で大学に行けなくなる(その後復帰)
2005年 新卒で英会話スクールに入社
2007年 留学斡旋会社に転職→退職
2008年 英会話スクールに再入社
2009年 転職エージェントに入社
2010年 製薬関連会社に入社
2011年 突発性難聴
2012年 結婚を機に、製薬関連会社の異なるメーカーに勤務・突発性難聴
2014年 第一子出産
2015年 会社復帰
2017年 第二子出産・突発性難聴
2019年 会社を退職・起業

22歳から働き始め、現在37歳、15年の間に働いた会社は6つ。その間に産休・育休を2回(約2年)取っています。

なので、13年の間に6つの会社で働いたとすると、平均的な一社当たりの勤務年数は2年ちょっとですね・・・短い(笑)

今は、個人事業主で家で仕事をしています。

気持ちや体の面での疲れが比べ物にならないほど落ち着いているので、今はこれが私にあった働き方なんだなって思います。

HSP IS a WONDERFUL GIFTのコピー



HSPって、神様からの贈り物だなって思えた理由


私は、HSPが特別だということを言いたいわけではありませんが、「HSPでよかった!」って今になってすごく思うんです。

HSPって、神様からの贈り物なんだなって。

▶仕事で活かせるHSPの才能の例
・細かいミスも見逃さない勘の良さ(なんか変だなってわかる)
・誰も思いつかないアイディアが出てくる
・とことん突き詰める
・丁寧な仕事
・人と人とをつなげられる、やわらかな物腰の良さ
・相手の気持ちが理解できる
・先回りして行動できる

もちろん、取り越し苦労になることもあると思います。
HSPさんは、日常的にこのようなことをしてくてれいるので、
同僚のみんなからすると当たり前になっていて。
感謝されることは少ないかもしれない。

でも、誠実に働いていたら、きっと後からいいことがある!

子育てでも、HSPの才能ってすごいな、活かせるな、と思っています。

▶子育てで活かせるHSPの才能の例
・子供の泣き方が変!これは、大変な病気かもしれないと察知
・子供の手の指や足裏の感じがいつもと違うことに気づけ、変化を察知
・この本のこのページで表情が変わった!と一瞬の変化も見逃さないので、「この子の才能は、これかも!伸ばしてあげたい」と子供の才能や成長の手助けをしてあげられる
・小さなことにも感動・感謝をできる。その姿勢を見た子供も、あなたを見て同じように感動・感謝ができるようになる。

ママ友は少なかったり、子育て中に疎外感を持つこともあるかもしれないけれど、HSPの子供はあなたをみてきっと優しい子に成長してくれるはずです。

これは、私自身にしか当てはまらないことかもしれないのですが、道端に落ちているゴミによく気づきます。バックにナイロン袋(と殺菌できるウエットテッシュ)をいれて、いつでも子供とゴミを拾えるようにしています。

子供も、ごみを見てみぬふりをしないで拾ったり、環境をきれいにする必要性をわかってきたようで、うれしくなります。

辛くなる時もある。

けれど、私たちHSPって、とっても恵まれた才能にあふれた存在であることが分かって、それを活かせる社会ができたらいいなって。

普通のお母さんですけど、そんなことも思っています。
あまりSNSで自分のことを発信するのは得意じゃないんですけど、noteでちょっと苦しいと感じているHSPさんに届いたらいいなと思い、書き続けていきたいと思います。

これから、HSPの方向けのサークルを立ち上げたいと思っています。
こちらのnote、メルマガ、LINEなどで状況を配信していきますので、もしよかったらご登録をお願いします!

ライン

メルマガ


少しでも、お役に立てる記事を書いていきたいと思います。役に立つと思われた方は、ぜひ、サポートよろしくお願いいたします!図書購入費用に使用し、noteでアウトプットさせていただきます!