見出し画像

中国での掃除|11月18日

#みんなのブログ #鍵山秀三郎 #後味のよい人生 #凡事徹底 #北海道 #旭川 #みてみて

中国での掃除

中国の大学に、掃除と講演で招かれたことがあります。そのとき、学生たちの真摯な取り組みに感動しました。
恵まれない生活のなかで学ぶ学生ばかりでしたが、凛とした生き方をしている人ばかりでした。
日本の学生とは明らかに違う熱意が伝わってきたのです。このままでは中国の方々から私たち日本人が掃除を学ばなければいけなくなるでしょう。

11月18日、凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために 鍵山秀三郎 (著), 亀井民治 (編集)

おはようございます。

鍵山さんがそう感じたということはきっとそうなんだと思います。

熱意を感じられるということはそれだけ真剣なんでしょうね。

過去はすべて中国から学んでいたのですからまたそういう時代もくるのでしょうね。

勤勉で学ぶ姿勢も失われているのでしょうか。

とりあえず進学と必死で進学の違いかもしれませんね。

今日一日朗らかに安らかに喜んで進んで働きます。

今日の論語はこちらです。
http://bit.ly/2QrrvEt
https://amzn.to/34ju7bl

今日の孟子はこちらです。
http://bit.ly/33VrCMH
https://a.r10.to/hfy4cD

今日の倫理はこちらです。
http://bit.ly/2pqLt7f
https://a.r10.to/hwYkMx

昨年の自分はこちらです。
http://bit.ly/2XwZoFH

明るい笑顔「ありがとう」架け橋に

旭橋を愛する旭川市民です。名入れ印刷ばっかりする贈答品屋の(株)クボタ贈商とWEB販売の(株)ニムリスにて人生修行中です。旭川地域ポータルサイト「いいあさひかわ」もどうにかしたいっす。武士道の言葉「義、勇、仁、礼、誠、名誉、忠義」 が好きです。