見出し画像

ブログでモチベーションに振り回されない5つの秘訣

ブログでモチベーションに振り回されるのは誰でも経験がある


ブログを続けていると

  • 記事を書いても書いてもアクセスが集まらない…

  • なかなか1ページ目に入れない…

  • このまま続けてていいのかな?

と、落ち込むことも多くて、
モチベーションの浮き沈みを経験したことがある方、
多いと思います。


人間なので浮き沈みとか波があるのは
おかしいことではないのですが、

人は感情的になると
インテリジェンスレベルがガクッと下がります。

つまり、
論理的に頭で考えることができなくなる…

これってブログをやるには致命的で、

ネタを選びを自分の好みだけで選ぶようになったり、

次はどんな記事を書けば良いのか分からなくなったり

論理的に考えられなくなってしまうと
ブログの収益にも影響が出てきます

こんな感じで、
モチベーションが下がってしまうと
記事を書けないだけでなく

収益もアクセスも伸び悩むという
ネガティブスパイラルにハマってしまいます。



モチベーションに左右されると起こるリスク


過去の私もそうなのですが、

モチベーションとかやる気に頼って
ブログを書いている方、

これって
めちゃくちゃ危険なんです。


どんなに優秀なビジネスマンでも、
どんなにやる気のあるポジティブ人間でも、

ロボットではないので
モチベだけに頼ってると
いつか力尽きる時がきます。


こうなってしまうと、
先ほど言った通り、

記事を書けないだけでなく
収益もアクセスも伸び悩むという
ネガティブスパイラル
にハマってしまいます。


こうなってしまったら
辛いどころの話じゃないですよね。


マインドを整えると起こるメリット


でも、
モチベーションに振り回されない方法を知って
マインドを整えると、

どうしてもモチベが上がらない時でも
冷静に対処することができるし、

冷静に考えられるのでその後の復活も早い

その結果、
ライバルたちよりぐんぐん行動することができる


ビジネスはマインド9割と言われていますが、
まさに、

ブログこそマインド9割。

この記事でお伝えする内容は
どれも大事な内容なのですが、

特に5つ目がかなり大事な内容なので
ぜひ最後まで読んでください。

ブログでモチベーションに振り回されない5つの秘訣

秘訣1:本当の目的を思い出す


ブログのモチベーションに振り回されない
1つ目の秘訣は、
本当の目的を思い出すこと


ブログを始めた方には
《始めた理由》が必ずあるはず。

特に、
《お金の先にある理由》を
思い出すことが大事なんです。



例えば、
《月5万円収入を増やしたい》
という目標を立てている方も、


その先には、

  • 家族を旅行に連れて行きたい

  • 子供の学費を少しでも貯めておきたい

  • 月1で美容院に行けるようになりたい

など、
本当の理由があるはず。

ここを見失ってしまうと

  • 5万円なかなか達成できなくて辛い…

  • 辞めるなら早いうちがいいから

  • もう辞めてしまおう


と言う思考になってしまいます。


でも、
ここで辞めてしまうと
今までの時間と労力と努力がすべて
無駄になってしまうので、

どうしてもやる気が出ない…
というときには、

そもそも何のためにブログを始めたのか?
振り返るようにしましょう。


ブログでモチベーションに振り回されない
1つ目の秘訣は、
本当の目的を思い出すこと。


秘訣2:思い切って全力で休む

ブログでモチベーションに振り回されない
2つ目の秘訣は、
思い切って休むこと。


人間はロボットではないので、
どんなにストイックな方でも

一生全力で記事を書き続けることは
できないはずです。

なので、どうしてもやる気が出ないときには
思い切って全力で休むことも大切。


でも、
休むことに罪悪感を感じる方も
いると思います。

よく考えて欲しいのですが、

自分が80歳まで生きるとしたら
ブログを1日2日休んだとしても
人生の0.00001%くらい。

ブログを2週間休んだとしても
人生の2000分の1くらい。


これを
1日の24時間の中で例えると
たった43秒。

43秒休むなら、
ひと息ついてお茶を飲むくらいですよね。



自分の人生を俯瞰で見てみると、
少し休むくらいどうってことないんです。

むしろ、
スポーツの大会や筋トレでも
インターバルを入れるくらいなので、

途中に休憩を入れることは
良い戦略でもあるんです。



なので、
息抜きのために一旦ブログのことを忘れて
思い切って休むことも
一つの戦略として取り入れてみましょう。

ブログでモチベーションに振り回されない
2つ目の秘訣は、
思い切って休むこと。


秘訣3:理想の生活気分に浸る

ブログでモチベーションに振り回されない
3つ目の秘訣は、
理想の生活気分に浸ること。


ブログをやるからには
目標を立てている人が多いと思います。

  • 家族を旅行に連れていく

  • 子どもの希望でバレエを習わせる など


ここで大事なのは、
ブログの成果を出して理想の生活を叶えたら、
《どんな気分でいるか》
を考えること。

  • 毎日穏やかな気分で過ごせるとか

  • ポジティブで生き生きした気持ち

  • 周りの人にも親切にできる



その気分を先取りすることで
ブログのモチベーションを取り戻すことが
できるようになります。


続いて、
どうしたらその気分でいられるか?
作戦を自分で考えておく必要があります。



私の場合は、

理想の生活を叶えたら
《毎日穏やかな気分で過ごせる》。

今すぐその気分になるためには、

  • ハーブティを飲む

  • 海の見えるカフェに行く

  • お気に入りのカフェでちょっと読書をする

  • 息子をぎゅっとする

このように、
自分の気分を自分でコントロールする方法を
普段から意識して過ごしましょう。


ブログでモチベーションに振り回されない
3つ目の秘訣は、
理想の生活気分に浸ること。


秘訣4:ひたすら単純作業する



ブログでモチベーションに振り回されない
4つ目の秘訣は、
ひたすら単純作業をすること。


モチベーションが下がった時って
集中力も下がりますよね。

特にパソコンを開いて目の前に座っても
集中できなくて、

  • 窓の外を見てぼーっとしたり

  • 気づいたらYouTubeを見てたり

  • お菓子を食べたり

という日もあると思います。


そういうときこそ、
集中力を使わずにできる
単純作業をしてみることがおすすめ。



例えば、

  • 記事に使う画像を集めてみる

  • パーマリンクの設定だけしてみる

  • インデックスされてるかのチェックだけしてみる

など、

集中力を使わなくてもできる《単純作業》をしている間に、
ふとした瞬間に集中力が戻ってくることがあります。




ブログでモチベーションに振り回されない
4つ目の秘訣は、
ひたすら単純作業をすること。


秘訣5:ブログの先輩の脳みそを借りる


ブログでモチベーションに振り回されない
5つ目の秘訣は、
ブログの先輩の脳みそを借りること。


どんなビジネスでも、
始めたばかりの頃は

先に成果を出してる人をモデリングすること
が成果を出すための秘訣。


モデリングとは、
先輩の良い部分・良い要素を抜き出し、
自分にも取り入れること。


記事タイトルを作るのが
上手い人がいたら、

  • どんなタイトルを作っているのか

  • どんな単語を入れているのか

  • 文章の長さや句読点の入れ方


チェックすると良いですね。



でも、
自分1人だけでやってしまうと
自分の価値基準だけで判断することになるので、

知らないうちに
自己流になってしまう
こともよくあります。

さらに、
自己流になってしまうことに
自分では気づけないので、

そこから抜け出せなくて
自己流で成果が出ない
というブロガーさんをたくさん見てきました。


そう言う時は、

ブログの先輩(第三者)からのアドバイスをもらうと良いです。


伸び悩んでいる時、
悩みがなかなか解決しない時は、

第三者のアドバイスを取り入れることで
サクッと解決する
ことがある。


だいたい、皆さんが悩む内容は
ブログの先輩が全員経験してきた悩みだし、

相談してもらえれば
2秒で解決できます。


悩む時間をなくしてショートカットできるから
めちゃくちゃラッキーなんです。


ブログでモチベーションに振り回されない
5つ目の秘訣は、
ブログの先輩の脳みそを借りること。

ブログでモチベーションに振り回されない5つの秘訣|まとめ


ブログでモチベーションに振り回されない
5つの秘訣をご紹介しました。

  1. 本当の目的を思い出す

  2. 思い切って全力でサボる

  3. 理想の生活気分に浸る

  4. ひたすら単純作業をする

  5. ブログの先輩の脳みそを借りる


どれも大切な内容なので、
ぜひ取り入れてみてくださいね!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?