見出し画像

4月振り返り

皆さんこんにちは、パン屋のサッちゃんです!4月の振り返りをしたいと思います。

1月からデザイナーさん、コンサルタントはじめ信頼のおける人達を巻き込んで色々なプロジェクトを進めていますが、とうとう今年の目標の一つだった新しいマーケットでの販売を始めました。

諸事情で販売日の2日前に急遽行くことになり、広告も出せないままSNSで告知をしたところ、お客さんによる拡散シェアを始め、当日わざわざ仕事帰りに様子を見に来て下さる常連さんや沢山のご予約も頂いて、予定していた製造数を上回るパンと焼き菓子が完売しました。

場所や販売時間が変わることでお客さんのニーズが変わることが分かり、今後の調整ポイントが見えた良いスタートだったと思います。

その販売で1~3月に済ませたプロジェクトが、とても役立ちました。
「日本のパン」を知らないお客さんにはパンフレットを配り、それを見て興味を持ってくれたお客さんにshopカードでSNSのフォローを促し次回の来店へつなげる。

デイスプレイやレシピの改善、一つ一つは言わなければ気づかないような小さな変化ですが、小さなパズルのピースが上手くハマっていくときのように、その集合体が大きな力となることを実感しました。

ベーカリーブースに何気なく立ち寄った人たちが「何かここ良いね」「何か楽しそう」と入ってくる、「わあ、美味しそう」「面白いね」「欲しい!」とそのワクワク感が上がっていくのを何度も見ながら、お客さんは一つ一つのピースを見ていないけれど「何となく○○」と感覚的に全体を捉えて感じ取るんだなと

その全体を作っているのは、コツコツと積み上げた小さな細部なんですよね
今までの地道な努力が報われた瞬間です。

そして、常連さんたちのサポート力がすごかった
SNS上で3000人にリーチする広告を出すよりも、20人のお客さんの拡散の方が効果があるって、やっぱり知り合いのお勧めに勝る影響力はないですね

当日のデータでは、50%新規客、50%はリターン客
完売の半分は常連さんのサポートでした。
こうして今までお客さんたちに育てて頂き、今の私たちがあります。
感謝を忘れず、さらなる改善で力をつけたいと思います。

それにしても最近のチームBAKER SACHIは、なかなか面白いことになってきました。

アフリカのことわざ
「急いでいるなら一人で行け、遠くまで行きたいのなら仲間と行け」

どこまで行けるのか、私自身も楽しみです

何時も応援をありがとうございます!

#振り返り


新マーケット
お客さんによるシェア、有難いです
予定していたパンが焼けず、急遽ロール100本を追加
こういうハプニングが経験値を上げる

サポートよろしくお願いします。これからの活動、新しい挑戦(アメリカでパン屋さん)への資金にさせて頂きます