見出し画像

自分の時間をつくる3つのコツ

みなさん、こんにちは😊さちです!

今日のテーマは「自分の時間をつくる3つのコツ」です。


みなさんの中には、

「仕事が忙しくて、勉強する時間がない!」

という方、多いのではないでしょうか💦


私も前職では、
遅くまで残業して、疲れて帰宅して、ご飯を食べて寝て、また次の日に出社する。
そんな日々が続いてました😅

英語の勉強したいな、本読みたいな、と思っても、時間がないな〜と思っていました。

でもそんな私でも、自分の時間をつくり、TOEIC290点→730点にすることができました💡

なので、今回は忙しくて勉強する時間がないという方に、
「時間を作る3つのコツ」をご紹介します。

こんな人にオススメ❗️
①勉強したいけど、時間が取れない
②仕事後に勉強する気が起きない
③スマホでは友達のSNS、ネットニュースを中心に見ている



【時間を作る3つのコツ】

❶制限時間は15分


いきなりですが、ここでみなさんに質問です!

「15分勉強する」と「60分勉強する」
どちらが効果が高いと思いますか?


多くの人が「60分勉強する」と答えると思います。
しかし、時間が長いから、勉強がはかどるとは限りません。


重要なのは集中力です。
「だらだらと60分勉強する」よりも「集中して15分勉強する」方が、勉強も仕事もはかどります!

なので、制限時間を決めましょう。

ここでは15分としていますが、必ずしも15分出なくても大丈夫です。

とにかく短時間でいいので、制限時間を決めて取り組むことで、圧倒的に勉強や仕事ができるようになります!


オススメの方法❗️
①作業を始める前にスマホのアラームをかける。
②電車に乗る時間で、「ここまでやる」と決めて実行する。
時間の意識が高まり、ダラダラしなくなります👍



❷スキマ時間を活用する

仕事で疲れた後に、
机に向かって勉強するのって、なかなか根性が入りますよね。

会社と家の往復の毎日…なんて方も多いと思います。

そんな忙しい方が「自分のための勉強時間」を確保するためには、
「スキマ時間」の活用が必須です。

スキマ時間とは✍️
電車に乗っている時間、電車を待っている時間、お昼休み、待ち合わせの時間など


私が実施した、スキマ時間活用法をご紹介します💡

スキマ時間活用<例>

①通勤手段を変えて、時間を作る
「電車2回のりつぎ(乗車時間:10分+3分)」
       ⬇︎
「バスのみ(乗車時間:20分)」に変更
(会社から支給される定期を無視して、自費でバスに乗っていました。)

②お昼休みは、ひとりで作業
なるべく同期に合わないように、ランチの時間をあえて遅くしたり、
食堂で食べた後は、人目につかないところに移動して勉強をしました。

③ドライヤーをするときは、NHK英会話ラジオを聴く
英語をブツブツ言ってても家族に聞こえないし、オススメです笑

このスキマ時間の活用で、かなり私の英語学習は伸びました!
ぜひみなさんも活用しましょう⏰



❸スマホは「アウトプット」のツールにする


ほとんどの方は、スマホはインプットのツールとして使っているのではないでしょうか?💡

友達のSNSを見るとか、ブログやネットニュースを見るなどに使っているのではない

でもそれではもったいないです!

アウトプットツールとして使いましょう。

例えば、本の感想。映画の感想。学んだことなど、全てスマホにアウトプットしましょう。
そうすると、自分の考えが整理されるし、記憶にも定着します。

私はよく、voicyという音声メディアを聞いては、
Twitterでまとめてツイートしています💡


140文字をまとめるのって、意外と難しいんですよね😱

でもその分集中して聴くし、何回も聴き直したりするから記憶にも定着しやすくなります💡


何より、自分のツイートとして残るから、見直したい時にパッと検索して見れるのもいいですよね!

見返すと忘れていることも多いので、振り返ることでさらに記憶に定着しやすくなるので、オススメです✨


では、「自分の時間をつくる3つのコツ」をご紹介しました。

<自分の時間をつくる3つのコツ>
❶制限時間は15分
❷スキマ時間を活用する
❸スマホは「アウトプット」のツールにする

ぜひ皆さんも実践してみてください🙌


▼合わせて読みたい

▼時間術のオススメ本


最後まで、ご覧いただきありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?