見出し画像

レッスンレポート:ウエカツさん オンライン魚教室 ウエカツ流「さばき方のきほん…アジ」(2021.11.25)

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

〈さばき方のきほん…アジ〉
「ウエカツ•家庭の魚塾」

月イチ、Zoomオンラインで開催中の、ウエカツさんの魚塾。

今年5月からスタートしたシリーズも、いよいよ実践!さばき方に入りました。

まずは、アジから!
「アジをさばければ、大きな魚も一緒」とウエカツさん。

やっぱり何ごとも、基本が大事。
基本を学んで、あとはひたすら、稽古あるのみ!

ウエカツさんのさばきを見ていると、「ああ、魚に優しいな」と感じます。

「魚は、なるべく頭を持って、身を持たない。」

「手でベタッと触らないで、指先で “点で” 押さえて。」

出てくる言葉の一つひとつに、魚への愛が伝わってきます。

●次回は、「さばき方のきほん②」アジで復習した後に、もう少し大きな魚にレベルアップ!
皆さまからのリクエストが多い真鯛になるかもしれません♪


画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

ピシッと角の立ったお刺身は、美しく、魚が喜んでいるようにさえ感じます、笑。
そして間違いなく、美味しい。

いきなり、こんな風にはできなくても、ご安心を。
正しい方法でやり続けたら、だんだん近づきます。

そして、身が崩れても、大丈夫!
気を取り直して、たたきましょう!笑

長ねぎ、生姜、大葉と一緒にたたいて、大分の「りゅうきゅう」や、房総の「なめろう」に。
これまた、オツな逸品です♪

脂の乗ったイワシは、ワサビよりも生姜醤油か一味唐辛子醤油が相性良し。

いつも この魚塾のために、鮮度も品質も素晴らしいお魚をご用意くださる横浜中央卸売市場の魚屋さん「ムラマツ」さんに、心からの感謝をこめて。
そのプロ意識の高さは、ウエカツさんをも唸らせるほど。

多くのプロフェッショナルの皆さんに支えられて「湘南料理塾」が動いていることに、あらためて、深く感謝を感じます。

●次回は12/18(土)「さばき方のきほん②」アジで復習した後に、もう少し大きな魚にレベルアップ!
皆さまからのリクエストが多い真鯛になるかもしれません♪

◇お申込みは、こちらから↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?