マガジンのカバー画像

湘南料理塾

236
料理人や料理家、食のスペシャリストによるユニークな料理教室や食の体験型企画を行う、食の学びと遊びと気づきの場に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

レッスンレポート:平野佐知 さん「食あそび 旬あそび ”おいしい!” から始める食養…

〈根菜とチーズ、そしてワイン〉 「食あそび 旬あそび ”おいしい!” から始める食養生」【…

レッスンレポート:ウエカツさん オンライン魚教室 ウエカツ流「さばき方のきほん…ア…

〈さばき方のきほん…アジ〉 「ウエカツ•家庭の魚塾」 月イチ、Zoomオンラインで開催中の…

レッスンレポート:長本和子さん「マンマの台所」長本マンマの、ズッパの世界(2021.1…

〈長本マンマの、ズッパの世界〉 長本和子さん「イタリア、マンマの台所」 ズッパとは、ス…

レッスンレポート:〈産地直送•オンライン料理塾〉野沢菜を漬けよう!(2021.11.17)

長野県栄村から、「村のお母さんと野沢菜を漬けよう!」ワークショップ開催。 “村一番の料…

料理家の蓮池陽子さんが、素敵なメッセージを寄せてくださいました(2021.11.06)

<北信州 風土の味 野沢菜> 11/14(日)12:00~14:00 産地直送・オンライン料理塾 今回の野沢…

レッスンレポート:平野佐知 さん「食あそび 旬あそび ”おいしい!” から始める食養…

〈食卓で色あそび ― 白〉 「食あそび 旬あそび “おいしい!” から始める食養生」(平野佐…

11月スタート!(2021.11.01)

〈11月スタート!〉 “霜月”にしては暖かいスタートとなりましたね。 乾燥と冷えに気をつけて、今月も健やかに、まいりましょう♪ 「湘南料理塾」11月の注目レッスンは、こちらです ↓ 14(日)産地直送・オンライン料理塾「村のお母さんと一緒に、野沢菜を漬けよう!(長野県 栄村)」 北信州の冬の手仕事、野沢菜漬け。豪雪地帯で、雪が積もり始める直前に収穫した瑞々しい野沢菜を漬け込み、春までの時間、味の変化を楽しみながら味わいます。 里山の暮らしの中から生まれた、食の知恵。