見出し画像

#88 本気で遊ぶをガチで考える場。mosabaカレッジ 〜拝啓1年前のわたしへ

今日は1年前のわたしへ

このシリーズは、わたしが過去の自分に対して、手紙を書くように、自分の気づきや大切にしたいことをしたためていく、100日note投稿チャレンジです

普通のビジネススクールでは絶対にないこと・・・。

今日は、mosabaカレッジで振り返り会に参加していました!
mosabaカレッジは、ばたち・moriko・さちえるの3人が管理人として主催しているオンラインスクール。今日の振り返り会はmorikoが開催してくれていて、わたしは参加者として参加していました。

今日の話題のメインは「遊び」
2024年をいかに遊ぶかを話していました。

といっても、一般的な遊びとはちょっとニュアンスが違うかもしれません。
わたしたちの遊びって何か?とか、青春とは何か?と話したときに、「自分の人生に本気であること」が共通点だよねとか。本気で遊ぶってどんな感じだろうか、とかを真面目に語っていたりして。遊びの先にビジネスにしたいなとか、それまでの自分をアップデートするというニュアンスをしっかり入れているので、ただただ楽しければいい、とか、その場しのぎでいい、ということではないのが一般的ではないのかなって思います。

話題にもあったのだけれど、「遊び」っていうと、去年の自分はピンと来なかったのかなと。でも今年、これに違和感が全くなかった。

この1年は特に、思いっきり遊んでみた後に、あれ?これ、全然ビジネスとして成り立つじゃん!みたいなことがたくさんあって。
本気で遊べることってとっても大事だなと思ったわけです。

また、自分の中で解放できていない自分の才能、みたいなものはやっぱりあって。それは安心な場でないと出すことができないし、自分一人で見つけるのもこれまた難しいことだなと思うんです。
そういった意味でも、mosabaカレッジは「自分を育てるを始めよう」がテーマなだけあって、新しい自分を育てることにフルコミットできるのでこれってすごい場だなと改めて思ったのでした。

mosabaがなかったら、この1年は随分違っていたはず。
変化をもたらしてくれる仲間や場の存在に感謝して来年も楽しみたいと思ったのでした!

mosabaカレッジが気になる方はこちらをチェック!来年はさらに盛り上がっていくこと間違いなし!


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?