見出し画像

#89 苦手は未来への手紙 〜拝啓1ヶ月前のわたしへ


今日は1ヶ月前の自分へ

このシリーズは、わたしが過去の自分に対して、手紙を書くように、自分の気づきや大切にしたいことをしたためていく、100日note投稿チャレンジです

今日は、年末すべりこみで、ずーーーっとクリアできていなかった、インボイス制度がらみの結論と、2024年の自分の戦略を固める時間をとっていました。

結論、迷っていることの中には圧倒的な苦手が存在していて…
わたしの場合、お金関係・交渉ごと・やめる決断など、苦手なものがてんこ盛りだったことに気がついた。

苦手なことは文字ではなかなか入ってこなくて、YouTubeでいっぱいみながら理解していって、また文字に変えるとわかるところが増えていたりして、苦手なものってこういう感じだよねぇ!!みたいな変な感覚を満喫していた。

やめる、についても、そのままなんとなく続けた方がいいという思考が働くのだけれど、意識がいっていることが多すぎる今においてはかなり不自由で。決めて断つ決断って、ほんとうに大事なのかもしれないと思ったのでした。

いまは、好きなことを伸ばしていこう、やりたいことを謳歌していこう、という方向性が強いけれど、苦手なことをやってみて感じる成長もやっぱりあるなと。
2024年は、苦手なことも前のめりに研究できる自分でいきたいと思ったのでした!

YouTube本当にありがたいなぁ!!しかし!!

という実感をもったので、その感覚でYouTubeの動画も来年また増やしたいなとおもいました。

人生でぶつかってる課題って、ほんと、ロールプレイングゲーム感すごい。エキサイティングね!!

また、できてしまった余白を埋めにいくのではなくて、エネルギーを貯めていく感覚で。
空いてしまった穴も、さらにアップデートした素材で埋めてリフォームしちゃって。

そんなふうに、2023年、さちえる全開の一年だったけど、2024年はさらにさちえる全開でいきます!

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?