マガジンのカバー画像

【じぶん薬膳①】サラッと知る薬膳のキホン 二十四節気の食養生

26
薬膳をもっと身近に🌼季節の記事を見逃したくない方のための無料マガジンです🌼 記事前半は、薬膳のキホンと、 時期ごとの不調や養生について解説しています。 その部分だけ、サラッと知… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

病を遠ざけ、日々の健康に〜しょうが〜

寒いですし、落ち着かない毎日ですね。 この時期は、 胃腸を温めて栄養をしっかりとりたいもの…

【大寒の養生】二十四節気のラスト/栄養をとって防寒力を高めましょう

寒い日が続いていますね。 ご体調崩されていないでしょうか。 私は、寒さが芯に入って、腰から…

300

【小寒の養生】「腎」を養う冬の養生を/ぬくぬくして過ごしましょう

2022年もどうぞよろしくお願いします。 お正月。我が家は寒空の中 毎日子どもたちと外に出て…

300

【冬至の養生】陰が極まり陽が萌え出る、変化の時/栄養をとり、目覚めを助けましょう

冬至です。 自然界においては 陰が極まり、陽の目覚めの時期です。 人の体においても、 陰陽…

300

【大雪の養生】体の温め方が鍵になる時期/ジンジャーシロップでほっこり

ググッと寒さが増していますね。 腰痛が出ていたり、 ちょっと風邪気味で…という方も 少なく…

300

【小雪の養生】温かく、ほっとすることを日常にとりいれて

あたたかな日差しが心地よい 小春日和には心弾みますが、 風が冷たく、 太陽が隠れるとなんだ…

300

【立冬の養生】冬の「滋養」は誤解のなきように

ぐぐっと寒くなり、 空気が引き締まっているような感じがします。 11月は冬の始まりです。 気温の変化に体がまだ慣れず、 体調を崩されている方もいらっしゃるのでは。 この時期を穏やかに過ごす 薬膳の知恵を もも子先生に伺ってお届けします😊 🌈「立冬」の時期の薬膳について、 養生について、 もも子先生に伺います!  Q.今の時期のことを教えてください 秋は「収斂(しゅうれん)」の季節でした。 木々は葉を落とし、 草花は枯れてゆく、粛殺の様相。 人も心を騒がせず、 思い

有料
300

【霜降の養生】「肺」と「大腸」の関係/心身を騒がせず穏やかに過ごしましょう

急に寒さが増したように思います。 二十四節気は 本当に理にかなっていることを シリーズを更…

300

【寒露の養生】かぜのひきやすさ、疲れやすさにさよならしましょう

夕焼けが綺麗だなぁ なんて思っていると、 あっというまに 日が沈んでしまう… 秋の深まりを…

300

【秋分の養生】陰陽平衡/乾燥や冷えに注意/ゆったりお月見を

秋分を境に昼が短くなり、 夜が長くなっていきます。 秋はこの秋分から始まるともいわれてい…

300

【白露の養生】衣服の調整をして冷やさないように/胃腸のケアと、潤いが大事

9月に入り、一段と朝晩が涼しくなり、 日中との寒暖差が大きくなってきました。 寒暖差が大き…

300

【処暑の食養生】夏の疲れをとり、冬への備えの事始

暑さはまだ残っているものの、 朝晩の風に秋の気配を感じるこの頃。 夏の疲れは出ていません…

300

【立秋の食養生】夏の養生を続けて/余分な熱や湿を取りましょう

暦の上では「秋」の始まりとはいえ、 残暑が厳しいこの頃ですね。 体が重くだるかったり、 胃…

200

食でココロとカラダの不調を癒やす【二十四節気の食養生マガジン】サイトマップ

パパ力検定との関係育児知識クイズ「パパ力検定」では、 (LINE 友だち登録▶https://lin.ee/Q0UomCT) むささびのオリジナルキャラクター達が クイズに加えてコラムでも お役立ち情報をお届けしています🌈 「楽しく子育てするには パパもママも元気じゃなくっちゃね🌸」 から始まる 「むささびばぁばのかんたん薬膳」のコラムも 好評をいただいています。 「ばぁば、この時期にイイ、 かんたんなお料理を教えて!」 「…だから、こんなに疲れていたんだ。