見出し画像

【3行日記】英語耳

先日Mステで初XGに衝撃を受けたことを書いた。

話題になっている最新MV”Woke Up”をYouTubeで観ていたら、いわゆる『リアクション動画』を投稿している人がたくさんいることに気づき、最近はそれを楽しんでいる。

主に英語圏の人たちの動画を観ていて、音楽についてだけでなくRapの構成、言葉遊びなどを細かく説明している動画もいくつもあるので、大変興味深い。キャプションを見ながら聴いていても、やはり解釈が難しい(スラングやHIP HOP独特の表現などもあるので)。それを解説してもらうと、楽しみが何倍にもなる。

そしてそれらの動画を次々と観ているうちに、自然に英語耳に切り替わってきたようだ。滅多に英語を使わないのでボキャブラリーはどんどん少なくなっていて、更にスラングなどもあるのでふんわりとしか理解できていないのだけれど、耳がスピードについて行けるようになってきているので、文脈から推測することで十分楽しめるようになってきた。
まさにどこぞの商品『ス〇ード ラーニング』の効果と同じだ。

自分がおもしろいと思うもので多読ならぬ多聴きをするのは、英語会話学習には本当にお勧めだ。映画も海外ドラマも、できるだけ字幕に頼らないで観ると、英語耳に切り替わっていく。また、内容のわかっているものを字幕なしで観るのもおすすめ。表現力がどんどんついて、旅行程度なら困らないようになれると思う。旅行に行かなくても、オリジナルの言語で映画を観るとおもしろみが全然違うと思っているので、ぜひ英語耳、育ててみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?