見出し画像

バイクツーリング 〜神奈川 箱根〜 後編 その3


交差点に来た。
芦ノ湖スカイラインが終わる。


ここから先は知らない道。

右折してすぐ料金所があった。


「どこから来た?」

「芦ノ湖スカイラインです。」

「いくら払った?」

「300円払いました。」

「じゃあ、このまま行っていいよ。」


ここはまだ芦ノ湖スカイラインなのかな?


急に下っていく坂道を右、左と曲がりながらぐんぐん下りていくと、すぐに湖畔に近づいた。

ここ、なんだか楽しい。

さっきまでは高原の中、一人で走っていたのに、急に人里に来た感じ。

その早変わりするみたいな感覚が面白いのかな。

楽しい気分だけよく覚えている。



下まで下りると、車がいた。
久しぶりに、車の後ろにつく。


車は、湖畔の道をゆっくり進む。

人の世界に戻ってきたような、冒険は終わって平穏な日常が戻ってきた映画のような、そんな安堵感と人恋しさで、車がゆっくりなのも全く気にならない。


芦ノ湖スカイラインとは打って変わって、周りは木々に覆われている。森の中を進む。

芦ノ湖はあまり見えない。


少し陽が傾いてきたことがわかる、木々の隙間から差し込む光は、午後がだいぶまわったことを表している。


走ってきたんだなぁ。

芦ノ湖スカイラインを。


湖の対岸、はるか上空にあるはずの道。

誰ひとり走っていなかった道。


どこまでも一人で、どこまでも道が続いていて…

自分のペースで、好きなように好きなだけ走ってきた。


神様は、こんな贅沢な時間をくれたんだなぁ。


誰も走っていない道を走ること。

それが、どれだけ願い、夢にみる幸せなことなのかは、バイクに乗っている人ならみんなわかるんじゃないかなぁ。


楽しかったなぁ。

幸せだったなぁ。


そんなことを思いながら、走り切った満足感とその余韻に浸りながら、車の列について走った。



この道は覚えている。

木々の中、丘のような緩やかなアップダウンを繰り返しながら、湖畔に沿って走る道。

帰り道に来たんだなぁとしみじみ思う。


そう思っていたのに、知らない看板が見えた。


これは・・・どっちに行くのかな?


んー。こっち。

通り過ぎながら、だんだん不安になる。
ほんとにこっちで大丈夫?


停まって自分の位置を確かめようかと思ったけど、もう少し進もうと思った。

迷ってもこの辺りならきっとわかる。

自分の庭にいるみたいな?
なぜだかすごい安心感。


車についてゆっくり走っていたら、突然大きな鳥居が見えた。

元箱根の鳥居?じゃない。


大きな神社みたいだ。
知らない。こんなとこ。

やっぱり迷ったのかな?


見たことのない風景に不安になりながら、大きなカーブでぐるっと鳥居の前を通り過ぎると、ほどなくして知っている景色が現れた。


ここだ!帰り道。


なぜか、この交差点は何度も夢に出てきている。

箱根新道の脇を通る旧街道。


お玉ヶ池の脇を走り抜ける。


夢の中では、突然この交差点にいる。

ここがどことつながっているのか、夢のわたしはよくわからなくなっている。

その道だと確信し、先に進む。

お玉ヶ池がない。茶屋の前を通る時も、通れない時もある。

そんな夢をよく見ていた。



いつも閉まっている甘酒茶屋。

あっ!開いてる!!


通り過ぎてしまう。
でも、諦めきれない。

その先の建物沿いに、歩道から乗り上げてバイクを停めた。

画像2


初めて停まる。甘酒茶屋のバス停。

画像2

昔の東海道沿いの茶屋なのかなと勝手に思っている。

今見たら、創業400年の老舗と地図に書いてあった。


茶屋の隣の建物。

画像3

陽射しが透けて見える。


茶屋に向かう。

画像4

画像5


中でお餅を頼んで、縁側に腰かけた。

画像6


昔の風景みたい。


周りを見渡す。

人はそれなりにいるけど、距離を保てるので安心して座っていられる。


お餅がきた!

画像7


今日は食べてばっかりだなぁ。
でも、おかげで身体を休められる。


ゆっくり味わって、美味しくいただいた。



空を見た。

画像8


帰りは休憩をよく取って…

アドバイスでもらった言葉を噛み締める。


ここから先に、好きな道がある。

夢でよく見たのは、この道を走りたかったからじゃないのかな。

夢では、いつもバイクで来ていた。

多分、どこよりもよく覚えている道。
好きな峠道。


さぁ。走りに行こう。

最後のお楽しみだ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?