見出し画像

【楽天モバイル】iPhone対応\(^o^)/

こんにちは、Sachikoです。

Rakuten UN-LIMIT VIが、ようやくiPhone対応になり、一人で大喜びしています\(^o^)/

SoftBankでiPhoneデビューし、docomoがiPhoneの取扱いを開始してからは、家族割の都合でdocomoのiPhoneに乗り換え、その後、月額利用料金をできるだけ抑えたくて、楽天モバイル(ドコモ回線)の通話SIM3.1GBプラン+楽天でんわかけ放題オプションの組み合わせプラン)に乗り換え、かれこれ3年以上経っていました。

その3年間で、故障による端末の交換1回、バッテリーの都合で買い替えを余儀なくされたことが1回あり、そのときは大きな出費になりましたが、楽天モバイルの通話SIMにしてからの月額料金は、概ね2700円前後に収まっていました。

2020年4月、楽天モバイルが楽天回線を用いた携帯キャリアサービスを本格開始してからは、「楽天回線に乗り換えませんか?」的な案内や、「どうして乗り換えないの?」的なアンケートが届いたりしていました。

当時の、プラン料金一年無料国内通話かけ放題のプランは魅力的ではあったのですが、「でも、iPhone使えないし・・・」と、ずーっと乗り換えを見送っていた次第です。

それがようやく!

画像1

iPhone 8 Plus も楽天回線対応製品になりました\(^o^)/

ということで、さっそくプラン変更(移行)を申し込み。

画像2

無事に移行手続きが完了しました (*^^*)

画像3

通話SIM(ドコモ回線)のときは、上の赤線のところがdocomoになっていて、楽天モバイルなのにdocomoユーザーみたくなっていましたが、ここもRakutenに変わりました。

家ではWi-Fiなので、楽天回線そのものの繋がり具合はまだどんな感じか分かりませんが、とりあえず利用料金が3ヶ月は無料で、10分以内だった制限がなくなって国内通話がかけ放題になったのはありがたいです \(^o^)/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?