見出し画像

中央ヨーロッパ  ドライブ旅行🚙🌬🌬 ❸

ザルツブルクへ短いドライブ

[トップの写真はモーツァルトの像]

今日はザルツブルク の州内移動。

ローファーからザルツブルクまで約50km
(赤い線)


美しい風景、何とも言えない清々しい空気感を満喫したローファーのことは↓の記事で。

名残惜しく、ローファーの美しい山や家並みの風景を楽しむためにザルツブルクとは反対の方向へ車を走らせてしばらく楽しんでからザルツブルクへ向かいました。 

ザルツブルクへ到着したのはお昼少し前、まず、予約していたホテルへ。
中心部からは少し外れた閑静な所にありました。(近くには中央駅がありロケーションはとても良さそう)

いわゆる近代的なホテルという感じではなく、それほど大きな建物ではありません。
中に入ってみると、フロント辺りもクラシックな感じでとても小ぢんまりしています。

ホテルのフロント
webのホテル案内より


室内の調度品も古いヨーロッパの雰囲気で少し歴史さえ感じます。

落ち着いた雰囲気のお部屋です
部屋のキーが
何ともクラシックで素敵❣️
浴槽付き❣️のシャワールーム


ホテルでザルツブルクの地図をいただいて、少し説明をしてもらってから、私は早速、街の散策へ。


地図で見てもザルツブルクの街は小さな街のようです。
旧市街地区も歩いて回れる範囲。

ホテルから歩いて7-8分の所には
ミラベル宮殿&庭園がありました。

この宮殿の大理石の間はモーツァルトが演奏した所でもあり、宮殿や庭園はサウンドオブミュージックにも登場した所だそうです。

ミラベル宮殿&庭園
ペガサスの泉
こんな光景も見られました
ユニークな枝振りの木です

広い庭園は手入れが行き届き、人々が思い思いに楽しんでいました。

庭園を抜けるとすぐ近くをザルツァッハ川が流れていて、橋を渡って対岸の旧市街地区の方へ。


素敵なオブジェ
ザルツァッハ川にかかった橋には
多くの愛の南京錠が❣️


地図はドイツ語で書かれているので説明はよく理解できないまま、歩き回りました。
世界遺産の街だけあって建造物や街並みはどこをみても素晴らしい!

馬洗場という史跡

通りから通りへ抜けられるアーチ型の通路があり、中にいろんな素敵な店があるのもとても雰囲気があって歩いていて楽しい!

向こうの通りの人が見えています
この辺りはモーツァルトの
生誕の地らしい
かわいいお土産ショップ

何時間も歩き回り、ちょっと休憩!
素敵なお店にでも入りたかったのですが、短い時間で気軽にと思って、、。

お手洗いも使いたくて、ここなら大丈夫と、見覚えのあるお店“スターバックス”へ入りました。

ザルツブルク 旧市街にある
スターバックス

お手洗いは日本のように自由には使えません😅
レジの人に暗証番号のついたキーをもらって使うというスタイルでした!(国によって違うトイレ事情も学びました)


街のあちらこちらに“MOZRAT”の文字が見受けられます。 

ザルツブルクは1700年代にこの街で誕生し活躍したモーツァルトに想いを馳せる音楽の街なのですね。音楽を目指す方たちの憧れの街を、詳しくもない私もしっかり楽しませてもらいました🎵


モーツァルトの家


モーツァルト像


モーツァルトの像の建つ広場辺りを歩いていると、大聖堂近辺の教会前の広場では何やらイースターにちなんだ行事が行われている様なので、近くまで行ってみました。

ネコヤナギや緑の枝、かわいい飾りなどを束ねたものを人々が持っていたので何だろうと興味津々でしばらく眺めて楽しみました。

この枝などを束ねたものにどういう意味があるのかを、つい最近このnoteの記事でみつけました!
ドイツで暮らす庭師さんの記事です。

とても興味深く読ませてもらいました!
noteでの出会いに感謝です!


夕暮れも近くなり、ホテルへ戻る橋の辺りでマーケットに立ち寄り食品売場を探索。
訪れた土地の食品売り場を見て回るのは興味深く大好きです。
そこに暮らす人々の食生活を垣間見ることができるようでとてもうれしい!

様々なパプリカ
白いビーツ?
いろんな野菜を束ねたものもあります。
これでどんな料理ができるのかな。
立派なリーキも!
緑の葉野菜が花束のよう
夕暮れの河岸が素敵です


宿泊したホテルのことをもう少し。
翌朝の朝食が感動でした!
食事内容もとても素晴らしいものでしたが、そのしつらえがまた素敵なのです。

ホテルの朝食会場
美しい食器類が使われています


食器類もとても良いものを使っていて、セッティングも素晴らしいのです。

街の雰囲気にぴったりのこのホテルに出会えたのも、ザルツブルクの観光をより印象的にしてくれました。

お別れにはホテルの方と記念の撮影までしていただきました💕

ここにもネコヤナギと
イースターエッグ❣️
フロント辺りのクラシックな
しつらえ
優しいホテルマンと。
この方何となくモーツァルトと
似てません?笑


ホテルの前にはヒマラヤユキノシタ(私も日本にいる頃沢山育てていたのでザルツブルグで出会えて嬉しい)が綺麗に手入れされており、駐車場には大木の木蓮の花が咲きほこり、日本で馴染んでいた花たちに心が和みました。

木蓮の花が散りはじめています。

次の目的地はウイーン。

昨日歩き回ったザルツブルグの街を車でもう一度くるり一回りしてからウイーンへ向けて走りました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?