さち

73歳の時に台湾に移住。 趣味は旅行、料理、食べること、書道。台湾は私の興味とぴったり…

さち

73歳の時に台湾に移住。 趣味は旅行、料理、食べること、書道。台湾は私の興味とぴったり! 私の暮らしている所は台湾の東側、目の前は太平洋が広がり後ろは高い山々、有数の温泉地でもあります。温泉でできた友だちに私の台湾暮らしの楽しみを大いに広げてもらっています。

最近の記事

日本へのスケッチ旅行 湯布院へ

トップ写真はホテルの部屋から眺めた湯布院の象徴[由布岳] 台湾から福岡へ出発の様子は↓ 早朝便で台北を飛び立ち昼前には福岡空港に🛬 博多駅から事前予約で指定席を確保しておいた[ゆふいんの森号]で湯布院に向かいました🚃🚃 時間まで博多駅あたりでお土産や食べ物の品定め。 ゆふいんの森号の指定席確保はjreメンバー登録をして乗車日の1カ月前午前10時からネットで予約できるとのことで、忘れずにその日に4人一緒に座れる眺めの良い指定席を確保、次の日の帰りの福岡行きも同様にとるこ

    • 台湾の水彩画仲間たちと日本へスケッチ旅行に✈️

      月に何回かは一緒に絵を描いている台湾の友人たちが日本へスケッチ旅行に行きたいと話が盛り上がり、九州へ行くことに。 短めの日程なので便利に動き回れる所をといろいろ検討の結果、動きの取りやすい福岡を中心にして計画をたてました❣️ せっかく日本に行くならとやっぱり観光、食べ物、ショッピングもはずすわけにはいかないと結局は盛りだくさんのスケジュールに😅 スケッチ旅行とは名ばかりになるかもしれません😁 日本製のものがとても好きな人たち、画材屋さんでの買い物もとても楽しみにしてい

      • 久しぶりに禅活動に参加  〜公園で経行という禅〜

        法鼓山は台湾の4大仏教宗派の一つです。活動の一つに一般の人でも禅の体験ができるというのがあります。 私は以前、宜蘭県羅東にある法鼓山蘭陽分院で体験講座と初級講座を受講させてもらいました。 その時の記事が次のもの。 その時の体験で禅には坐禅だけではなく、様々な形があるのだということを知ることができました。 今回私が参加したのは 以前受講した禅の体験のなかの [経行]の実践です。 上記の体験講座では 慢歩経行の訓練は、水の並々と入ったお椀を持ってこぼさないように神経を集中

        • 今年も桑の実が熟し始めた。 私の早朝の散歩道脇にある桑の木は毎年沢山の実をつける。 今年は少し遅れていたけど、そろそろ一気に赤くなりそう。 毎年の楽しみは桑の実のジャムを作ること❣️ この記事を書いている直後に台湾で激しい地震! 皆様から沢山のご心配のお声がけ。無事です。感謝☺️

        日本へのスケッチ旅行 湯布院へ

        • 台湾の水彩画仲間たちと日本へスケッチ旅行に✈️

        • 久しぶりに禅活動に参加  〜公園で経行という禅〜

        • 今年も桑の実が熟し始めた。 私の早朝の散歩道脇にある桑の木は毎年沢山の実をつける。 今年は少し遅れていたけど、そろそろ一気に赤くなりそう。 毎年の楽しみは桑の実のジャムを作ること❣️ この記事を書いている直後に台湾で激しい地震! 皆様から沢山のご心配のお声がけ。無事です。感謝☺️

          宜蘭県蘇澳軍港で中華民国🇹🇼軍艦に乗船❗️

          ものものしいタイトルですねー。 滅多にない貴重な体験をすることができました❗️ 😅 台湾の軍港の一つ、宜蘭の蘇澳というところで[海軍敦睦支隊蘇澳軍港]という催しがあり、友人の誘いで私もお供させてもらいました。 軍港というところ、以前高雄に行った時に、旗津へ向かう船の中から軍艦らしきものが沢山並んでいるところを見たことがあります。 実際に軍港に行って軍艦を間近に見て、乗船などということは初めての体験です。 蘇澳鎮公所のホームページには このような案内が載っていました。

          宜蘭県蘇澳軍港で中華民国🇹🇼軍艦に乗船❗️

          うちの近くの海鮮粥屋さんで牡蠣のお粥

          台湾ではお粥専門のお店の看板を結構見かけます。 海鮮や薬膳など具の入ったお粥など種類も豊富なお粥文化があります。 我が家の近くにもお粥の看板のお店ができて、評判も良さそうなので気になっていました。 最近のこと、友人3人でそのお店でランチをすることができました。 台湾でお粥専門店に入るのは初めてのことです。 以前、ソウルへ旅行したときにホテルの近くのお粥屋さんがとても美味しくて2日間通ったことがあります。 その時のお粥はそれほどたくさんの具材が入ったものではなく、すっきり

          うちの近くの海鮮粥屋さんで牡蠣のお粥

          早朝の散歩道で素敵な香り❣️ まだ薄暗くて樹木の色合いも定かではないけど一面に存在感のある香りを放つセンダンの花。 今朝は少し風があり一段と芳しい。 その柔らかい色あいの花を広げた大木の姿を思い今年も会えたのが嬉しい。 1週間もすると朝日に映える薄紫のきれいな花が見られる楽しみ😊

          早朝の散歩道で素敵な香り❣️ まだ薄暗くて樹木の色合いも定かではないけど一面に存在感のある香りを放つセンダンの花。 今朝は少し風があり一段と芳しい。 その柔らかい色あいの花を広げた大木の姿を思い今年も会えたのが嬉しい。 1週間もすると朝日に映える薄紫のきれいな花が見られる楽しみ😊

          ウクライナ料理を台湾の宜蘭で🇺🇦

          宜蘭にとても良い雰囲気のウクライナ料理店があります。 ここは台湾で唯一のウクライナ料理店らしいです。 [トップ写真と室内写真2-3枚はホームページの写真をお借りしました。] 以前にも一度訪れていましたが、今回は友人4人でランチに訪れました。 ウクライナ料理のボルシチや肉団子、豚肉の串焼き、発酵飲み物など伝統的な料理が中心です。 セットメニューになっていたので4種類のセットを注文してシェア。 写真は主なものだけしか撮れていませんでした。 野菜やナッツがたっぷり入った

          ウクライナ料理を台湾の宜蘭で🇺🇦

          台湾の草餅 [草仔粿]のいろいろ

          まもなく桃の節句❣️ 桃の節句のお菓子といえば、ひなあられや菱餅、桜餅などが多いでしょうか。 私の小さい頃の節句のお菓子は何と言っても[よもぎ餅]です。 季節の野草、よもぎがたっぷり入った緑の餅。 小さい頃、桃の節句には母がよもぎ餅を作ってくれるのが楽しみでした。 よもぎ摘みをするのは子どもの役目でした。近くの畑のまわりなどでよもぎ摘みをしたことが懐かしい思い出です。 小さい頃から食べているよもぎ餅は大好きな餅なので、春になるとよもぎを摘んで香りの良い餅をつくるのは大人にな

          台湾の草餅 [草仔粿]のいろいろ

          久しぶりに食べたアイスプラント💧✨✨💧

          台湾の友人から、台湾の膨湖島の方から取り寄せた珍しい野菜だよ、といただきものをしました!⬇️ [冰花]氷の花という名前がついています。 私は10年以上前、まだ日本で暮らしていた頃に当時噂に聞いていた[プッチーナ]という名前のついたこの野菜を初めて食べたことがありました! 佐賀県で育てられているアイスプラントという野菜のことを耳にしてから、自分で手に入れたかどなたかにいただいたか記憶が定かではないのですが、初めて食べた食感は未だ味わったことのないものでした。 口の中でプチプ

          久しぶりに食べたアイスプラント💧✨✨💧

          春節を迎える台湾  縁起物の飾りもいろいろ

          [繍球鳳梨]という福を呼ぶ特別なパイナップル❣️ 春節は一大イベント❗️ 今日はその春節の4日目、初四と言う日です。 台湾は春節の前々日から初五までの1週間が祝日㊗️。 春節を迎える大分前から街々はイルミネーションで飾られて雰囲気を盛り上げています。 上の写真は隣町の橋の両サイドを飾るイルミネーション✨✨ この橋だけではなく各集落の主だった橋、学校や公園、役所、主だった並木まで様々なイルミネーションで彩られ春節到来を祝う雰囲気を盛り上げています。 春節前には家々に福を

          春節を迎える台湾  縁起物の飾りもいろいろ

          台湾で“日本のお節料理”を伝える料理教室

          今回の家庭料理教室は1月30日の開催でした。 1月ということ、台湾の春節がもうすぐというこの時期、料理教室のメニューはぜひ日本の伝統的なお節のことを伝えられたらと考えていました。 今回の参加者は日本語教室で学んでいる方々で日本文化にもとても関心を持っておられるので、日本の正月の伝統を学ぶのは興味深いということでお節料理の紹介をすることになりました。 当日の献立は お雑煮 筑前煮(炒り鶏) 松風焼き 伊達巻 菊花大根(蕪は入手しにくいため) ※黒豆(事前に作って当日試食

          台湾で“日本のお節料理”を伝える料理教室

          暦の上にも台湾にも春到来! 種類多くの野菜たちが出回っています❣️

          今日は節分!明日は立春ですね。 台湾は暦の上だけでなく、とても暖かい日が続きすっかり春です。 年末のあたりまではとても高かった野菜たちが最近は急激に安くなって 種類も豊富! おすそ分けをいただいたり、市場にもたくさんの野菜が出回り、ついついたくさん買ってしまいます。 我が家にも青々と元気な野菜が山ほど揃い踏み! まだ冷蔵庫の中にも、ニラや白菜、キャベツ、小松菜、セロリー、キノコ類とひしめいています😅 今日は友人にいただいた初めて出会った珍しい中国野菜の紹介をします。

          暦の上にも台湾にも春到来! 種類多くの野菜たちが出回っています❣️

          樂齢学習の年納め茶話会

          〜茶話会に持参した私の伊達巻〜 お節の伊達巻を作りたくても台湾にははんぺんがない。 前回の記事で、はんぺんの代わりに台湾の食材[百頁豆腐]を使って作った伊達巻のことを書きました⬇️ この方法で作った伊達巻を近々開く日本家庭料理教室でも紹介したいとの思いがあります。 その機会を前に、台湾の方たちに食べていただくことができました❣️ 先日、私が仲間入りしている[樂齢学習](銀髪族の学びの場です)の年納め会があり、その日の茶話会に、日本のお正月料理として伊達巻を持参してみま

          樂齢学習の年納め茶話会

          [百頁豆腐]という食品との出会い  

          〜台湾でおせちの伊達巻作り〜 台湾の春節は旧暦なので、日本のお正月の頃は街の雰囲気も普段どおりいつの間にかお正月を迎えている感じになってしまいます。 でも、やっぱり年越しや新年のけじめを感じたいと思い、餅をついたり幾らかのおせちを作ったり、年越しそばを食べたりしています。 簡単な煮豆やなます、煮物など手軽に作れるものが中心です。 伊達巻は日本にいる時は卵とはんぺんで手軽なものを作っていたのですが、台湾ではそのはんぺんが手に入らないので、これまでは日本に帰った折に持ち帰

          [百頁豆腐]という食品との出会い  

          台湾の冬野菜[娃娃菜]が出始めました!

          この野菜には台湾に来て間もない頃に知り合いの方のところで初めていただき、その味わいに魅了されたのでした。 その後、市場で見つけて自分でも料理をしてみると、アクもなく扱いも簡単なので季節になると毎年何回か買って楽しんでいます。 暮れに、お正月の買い物に市場に行ってみるともう今年もきれいな娃娃菜が出ていました! スーパーだけで買い物をしていてもこのような特別な野菜にはほとんど出会うことはできません。 やはりその土地の旬の珍しいものは市場を歩いてこそ出会うことができます。 n

          台湾の冬野菜[娃娃菜]が出始めました!