見出し画像

振り返ってみる

この三年間、山羊座は大変な星回りだったようなので、自分の三年を振り返ってみる。

3年前、、2017年…9月に第一子の妊娠が判明!それまでは仕事ばかりしてきたので、自分の人生に新しい風が吹いてきたようで嬉しかった!

2018年…5月に予定日より約1ヶ月早く出産。早産になったので娘はしばらくNICUに。私だけ退院するも、まだ入院中の娘に毎日母乳を届ける。約1ヶ月で退院してこれたけど心配したなぁ。

8月に里帰り先から都内の自宅へ戻る。娘は可愛くてたまらないが、主人は毎日帰りも遅く、実家は遠くてなんだか不安が少しずつ積もっていった。娘の検診の時に自分の産後うつの傾向ありと診断された。その診断はつらかったな。仕事人間が急に専業主婦のようになるとギアが違いすぎてスムーズに走っていくのが難しくなってしまった。

家にばかりいるとますます辛くなっていたから支援センター行ったり、友達に会ったりして少しずつ心も元気になっていけた。

2019年…4月に娘が保育園に入園し、自分は仕事復帰。仕事と育児、家事。働き方がガラリと変わった。時短勤務になり休日も変わった。18時にはお迎えに行き、帰ってから夕飯の準備して食べさせて風呂入れて寝る!の日々。ワーママ1年生で上手く時間使えず、1日無事に終わるだけで精一杯。

この頃からUターンを更に意識しはじめる。主人にも熱心にプレゼン!住まいについても沢山考えた。

あっという間のいちねんだったなぁ。

2020年…2月第二子妊娠が判明。もう1人は産めたらいいなと思ってたのでまたまた嬉しい!

そうこうしてるうちにコロナで世の中が大騒ぎに。4月から保育園は休園になり、2ヶ月間仕事は行けなかった。主人も在宅勤務が増え、家族で過ごす時間が一気に増える。こんな状況になった人はいっぱいいたよね。

妊娠中の体で、甘えたい盛り、イヤイヤ期突入の娘とずーーっと一緒も大変なこともあった。でも、いつもは保育園で小さいながらに集団生活頑張っているし、ふたり目生まれる前に娘とだけの時間をたっぷり持てる事になったのは嬉しい事だった。

6月に保育園は再開し、また仕事にも行けるようになり、産休まで頑張ろうと思ってたら7月に切迫早産で緊急入院…(T ^ T)ひたすら安静の生活が2ヶ月…これがつらかったぁ…面会禁止だったし。

その間、家族で一緒にただ毎日生活できる有り難み、嬉しさをものすごく感じた。それから、「やらなくちゃ」じゃなくて、「やりたい」をしたいと。

9月の末に無事に出産。かわいい…。

11月に里帰りし、実家で生活していろいろ思い出して、子供の頃に感じていた不安や悲しさ怖さを母に話た。若干バトルになったけど…なんだかスッキリした。

こうやって振り返るとだいぶ変わったなぁ。

これからは家族の時間をもっと作りたい、小さくても自分のサロンがほしい、Uターンしても東京と行き来できる環境を作りたい、イラストの仕事してみたい。

欲張りかもしれないけど、時代が変わるらしいこのタイミングなら好きなことできそう!!!

この3年間を慰労して、これからの時代を楽しんでいきたいな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?