マガジンのカバー画像

させぼ山酔倶楽部山行

98
2022年4月発足した「させぼ山酔倶楽部」の山行報告としてブログ投稿します。会員7名でヨチヨチ歩きを始めました。
運営しているクリエイター

#懸垂下降

よっちゃんの山日記No1559タイムスリップ

よっちゃんの山日記No1559タイムスリップ

ロープワークとヤマップ活用・烏帽子の岩場 
させぼ山酔俱楽部で伝達講習会が開催されました。
その報告です。
令和5年9月9∼10日 
ウォーカーズパークにて
会員7名、大村より県岳連遭難対策委員長W氏、会友S氏の参加でした。
一般の方の参加を目論んでいましたが、情報誌への掲載が出来ず会員主体の伝達講習会となりました。
長崎県内の山では事故が多発しています。
会員のスキルアップは不可欠です。

ロー

もっとみる
よっちゃんの山日記No1558小川内谷

よっちゃんの山日記No1558小川内谷

させぼ山酔倶楽部の沢登りが計画され参加しました。

No1558多良山系小川内谷右俣沢登り 
令和5年9月2日 
F君、N君、K女史と私

黒木林道8:15→右俣入渓8:20→第2堰堤8:30→第3堰堤8:40→
F1(右ラインにルートあり30m)9:30(高巻き)→懸垂下降でF1上流10:10→
林道潜る10:20(一旦林道に上がり左高巻き)→トロ(泳ぎ・ヘツリ)10:40→
F2直登20m11

もっとみる
よっちゃんの山日記No1557レスキュー研修

よっちゃんの山日記No1557レスキュー研修

令和5年8月27日、
長崎市民の森涼み坂で

長崎県山岳レスキュー研究会の令和5年度第2回研修会が開催されました。
させぼ山酔倶楽部から指導員2名と一緒に参加してきました。
  
長崎・長崎商科短大・東彼・佐世保・諫早・大村の各山岳会から
30名程の参加でした。

川棚中央公園6:40⇒7:40長崎市民の森・9:15研修14:30⇒15:30二ツ岳公園15:50⇒川棚解散 
今回の研修は、懸垂下降

もっとみる
ロープワーク教室の開催

ロープワーク教室の開催

去る2日、隠居岳ウォーカーズパークで開催しました。今年4月に発足した「させぼ山酔倶楽部」の初取り組みです。

タウン誌で告知し、一般の方の参加を呼びかけました。
安全登山の啓発もですが、させぼ山酔倶楽部の周知も目的でした。

一般参加は予期せぬ4名。1名だけでも喜んでました😅
2021年の山岳遭難は統計とって以来、過去最高の2635件、長崎県内でも13件16名、内1件は死亡事故に。低山での事故が

もっとみる
安全登山の誓い「英山慰霊のケルン」

安全登山の誓い「英山慰霊のケルン」

2022年5月22日英山での岩登訓練に参加しました。2年振りの英山でした。

経験者はこの岩場では難しい岩稜ルートを登ります。このルートをトップで登るようになると自信がつき次のステップです。30年程前までは御船山、阿蘇鷲ヶ峰そして北アルプス屏風岩、滝谷がお決まりのステップでした。

この日、私は全くの初心者等二人に岩場の登下降と懸垂下降までを教えて、50mスラブを登って岩稜ルート組と合流しました。

もっとみる