マガジンのカバー画像

山登り人生

332
20歳から始めた山日記。2023年3月29日現在1542回を数えた。最初から山登り人生を振り返ってみます。
運営しているクリエイター

#懸垂下降

山登り人生vol208夏山岩登合宿トレーニングその2

私33歳。奥様32歳、長女8歳、長男6歳、次男2歳 昭和57年度の山行は20回、36日と回数日数とも減…

山登り人生vol188大払谷遡行から左俣ルンゼ下降

私32歳。奥様32歳、長女7歳、長男5歳、次男1歳 昭和56年度は8年振りの職場異動からスタートし…

山登り人生vol175八ツ峰上半部(剣岳合宿)その3

私32歳。奥様31歳、長女7歳、長男5歳、次男1歳 昭和56年度は8年振りの職場異動からスタートし…

山登り人生vol167リベンジ根子岳デルタ尾根

私31歳。奥様31歳、長女6歳、長男5歳、次男1歳 海外登山、岩登り・冬山合宿など 遠方での山行…

山登り人生vol151色んな取組み講習会

30歳。長女5歳、長男3歳。 昭和54年度、30代の始まりはヒマラヤ遠征断念から始まりました。 年…

山登り人生vol119指導員研修会

28歳。長女3歳、長男2歳。 昭和52年度は黒髪づくし龍門づくし、この山行を振り返りました。 年…

山登り人生vol114黒髪山系で登山教室

28歳。長女3歳、長男2歳。 昭和52年度は黒髪づくし龍門づくし、この山行を振り返ります。 牧の山南面の主な沢をトレースし屏風岩西稜もルートを作り概念図作成し 長崎県民体育大会山岳競技も開催し、竜門渓谷を紹介しました。 一般向けの登山教室も開催しました。 No229登山教室(竜門渓谷)  昭和52年11月19∼20日  会員12名、一般5名 竜門渓谷の紹介と会員募集のため竜門山の家で登山教室を開催する。 19日夕  竜門山の家でテントの張り方や山道具のスライド放映し学習

山登り人生vol101動き出した地域研究

28歳。長女3歳、長男1歳。 昭和52年度は黒髪づくし龍門づくし、この山行を振り返ります。 No2…

山登り人生vol100昭和52年度は黒髪山ハイキングからスタート(象の鼻ルンゼ)

28歳。長女3歳、長男1歳。 昭和51年度はヨーロッパアルプス遠征、 昭和52年度は黒髪山系竜門の…

山登り人生vol22こんな山登りも(その1)

22歳のスタート、青春真っただ中。 こんなこともやっていました。 最初で最後の英岩山頂でのビ…