見出し画像

碓氷神社(群馬県安中市)

 わが町内(安中市松井田町五料)にある碓氷神社へ。

画像1

 JR信越本線、西松井田から横川に向かって国道18号と併走しはじめてから7~800mあたり。車窓右側、杉林が続く中に小さな鳥居がみえてくるのをご存じだろうか。社殿は、この鳥居から石段をのぼった先にある。

種々雑多な御祭神

 この神社の由緒書きをみると、祀られている神様が、まぁ、多岐にわたっている!

画像2

 イザナギからうまれたハヤタマノヲがいるから、当然父もいるのかと思えば、むしろ母イザナミが祀られていて、その子のアマテラスの名はないけどオオヒルメがいたり、火の神、山の神、農耕の神がいて、それら天つ神だけではなく、国つ神のボスとされるオオクニヌシの子も祀られていて、さらには応神天皇や菅原道真公などもいる…。

 まさに神々の坩堝。なんでもあり、の様相を呈している。

画像3

地域の過疎性のため?

 それもそのはずで、この社は碓氷峠の上信国境にある「碓氷熊野神社」の分霊で、江戸初期に碓氷郡の里宮として建立されたとのこと。そのころ峠にいたる麓の地域に人が住み始め、祀るべきものがないので熊野神社を勧請した、という経緯でもあったのだろうか。

 その後、明治も40年を過ぎて、近所にある菅原神社、波古曽神社、諏訪神社、八幡宮、そのほかの「諸社を合併合祀した」とある。だからこそ、祀る神々が多岐にわたらざるを得なかった、ということなのだろう。

 管理しきれなかった無住の神社をまとめて祀る、という経緯があったとすれば、いまにつながるこの地域の過疎性が忍ばれるのだが、考えすぎだろうか。

閑にして浄…

画像4

 この無住の碓氷神社。それでも氏子の皆さんのご尽力によるものなのか、荒れた印象はない。鳥居脇の灯籠や、そこから続く階段など、高い杉木立によって、いずれもしっとりと苔むしていて、石段を上がった社殿も小ぶりながら管理されていて、全体に閑静かつ浄らかな佇まいを見せている。

画像5

 見過ごされがちな立地ではあるものの、意外にも清涼感を味わえる小社といえそうだ。


 ↑ 記事は以上です。お気に召しましたら、ぜひポチッと投げ銭でも! 

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?