korokoro走る

2021年春にサハラランに参加するつもりだったのに、コロナで計画が狂ってしまいました。…

korokoro走る

2021年春にサハラランに参加するつもりだったのに、コロナで計画が狂ってしまいました。 仕切直しで2022年春を目指します。フルマラソンで未だ4:30切れてません。 練習記録がメインですが、旅、食、等も多めで。

マガジン

最近の記事

今月の走行距離133.7km スピード練習を始めたので、先月より距離が減った。11月の富山に向けて来月しっかり走ろう。

    • 左足の裏及び股関節の痛みがあり、ほぼ1年ぶりに、トレーナーの方に身体のバランス全体をみて貰う。 腿裏のストレッチで片足立ちする時にフラつきが顕著だったけど、体重を身体にキチンと乗せる事ができず、体重か外に逃げてしまう。 又、少しづつ改善していきたい。

      • 8月の月間走行距離152.9km 開催される事が確実な大会など無い中で、自分としてはかなり頑張ったなぁと思う。

        • 5月の月間走行距離42.5km, あまりに少ない。

        今月の走行距離133.7km スピード練習を始めたので、先月より距離が減った。11月の富山に向けて来月しっかり走ろう。

        • 左足の裏及び股関節の痛みがあり、ほぼ1年ぶりに、トレーナーの方に身体のバランス全体をみて貰う。 腿裏のストレッチで片足立ちする時にフラつきが顕著だったけど、体重を身体にキチンと乗せる事ができず、体重か外に逃げてしまう。 又、少しづつ改善していきたい。

        • 8月の月間走行距離152.9km 開催される事が確実な大会など無い中で、自分としてはかなり頑張ったなぁと思う。

        • 5月の月間走行距離42.5km, あまりに少ない。

        マガジン

        • ランニング練習記録
          1本

        記事

          ワクチン接種優等生 墨田区

          墨田区では、6/1に64歳以下の一般の区民に接種券を発送し、7月には全世代へのワクチン接種が行われる見通しが立ったそうです。 ただただ羨ましいです。報道によれば、墨田区では昨年12月にワクチン接種の準備を始めた当初から、選挙管理委員会の職員にワクチン担当を兼務させて、投票券の配布や会場準備のノウハウをワクチン接種に活かしてきたそう。墨田区以外でも、上越市のように高齢者向けの接種券は会場と日時を予め指定しハガキで郵送し、都合の悪い場合やワクチン接種を受けないと決めてる人だけ返

          ワクチン接種優等生 墨田区

          コロナ対策で学ぶべきこと

          いろいろ考えることの多い記事だった。確か昨年の今頃の英国は、免疫獲得を目指して行動の抑制もせず各自が勝手きままに過ごして、結果ジョンソン首相がコロナに感染してあわやというところまでいっちゃってた様な記憶がある。 ところが、その裏で、未だ国内での感染者が確認されていない昨年の1月10日には大規模ワクチン接種計画に着手していたとのこと。早めに計画を立て、兵站を確保し、ボトルネックが判明したら、法律を改正し人材を育成する。首都ロンドンがドイツ軍に空襲される中で戦力を分析し、アメリ

          コロナ対策で学ぶべきこと

          4月の月間走行距離  81.5km まだまだ100kmにも満たない。 今年は花が早く、ツツジは散ってしまってるものも有り、紫陽花は緑のツボツボが出てる。

          4月の月間走行距離  81.5km まだまだ100kmにも満たない。 今年は花が早く、ツツジは散ってしまってるものも有り、紫陽花は緑のツボツボが出てる。

          ワクチン、最初がファイザー&バイオンテックで本当に良かった。 アストラゼネカやJ&Jが最初だったらもっとワクチン遅れてたろう。 #ワクチン

          ワクチン、最初がファイザー&バイオンテックで本当に良かった。 アストラゼネカやJ&Jが最初だったらもっとワクチン遅れてたろう。 #ワクチン

          久しぶりに走る。来週の出張が終われば今年もおわり。来年こそは。 9.49km 1h05min52 6.56km/h

          久しぶりに走る。来週の出張が終われば今年もおわり。来年こそは。 9.49km 1h05min52 6.56km/h

          小田急線に大きなトランクを持った人が乗車している。 トランクにはHNDのタグがついている。 海外から入国した人は公共交通機関は使っちゃいけないはずだけど、、、 それとも、空港近くのホテルで14日間の隔離完了って事かなぁ? もやもや

          小田急線に大きなトランクを持った人が乗車している。 トランクにはHNDのタグがついている。 海外から入国した人は公共交通機関は使っちゃいけないはずだけど、、、 それとも、空港近くのホテルで14日間の隔離完了って事かなぁ? もやもや

          今日の練習 6.23km 41:33.5 6.4km/h走る前に体重を測ったところ、1ヶ月前に比較して0.55km+、体脂肪率で3.7%+結構10月走ったつもりなのに何故?

          今日の練習 6.23km 41:33.5 6.4km/h走る前に体重を測ったところ、1ヶ月前に比較して0.55km+、体脂肪率で3.7%+結構10月走ったつもりなのに何故?

          本日のランニング練習は、ビルドアップ的?なもの。1周1.3kmのコースを徐々にペースアップしていっった。1周目 6.26km/h, 2周目 6.16km/h,3周目 6.05km/h 4周目 5.49km/h 最後は800mを軽くジョグした。スピード練習も再開しないと、、、

          本日のランニング練習は、ビルドアップ的?なもの。1周1.3kmのコースを徐々にペースアップしていっった。1周目 6.26km/h, 2周目 6.16km/h,3周目 6.05km/h 4周目 5.49km/h 最後は800mを軽くジョグした。スピード練習も再開しないと、、、

          farewell

          「嘘も方便」?というお話。90年代に中国からアメリカへ移住した家族の、一人娘の視点から描かれたストーリーである。欧米や日本では、癌は告知するのが一般的だが中国ではギリギリまで告知しない事が一般的だそうだ。一族の家長たる中国在住の祖母が癌で余命幾ばくも無いと宣告を受け、家族皆んなで最後のお別れに集まる為に、従兄弟の結婚式だとウソをついて集まるわけだ。但し、主人公は感情をストレートに顔に出す為、祖母にウソがバレるからウソ結婚式には参加させてもらえない筈だった。ところが、最後になる

          いつもの公園での坂道練習 11.4km 1:15:28 6.37km/h 547カロリー久しぶりに爽やかな公園で気持ちよく汗をかいた。気のせいか、以前に比べて公園からご老人の姿が減ったような気がする。やはり、コロナがまだ怖いのかしら。

          いつもの公園での坂道練習 11.4km 1:15:28 6.37km/h 547カロリー久しぶりに爽やかな公園で気持ちよく汗をかいた。気のせいか、以前に比べて公園からご老人の姿が減ったような気がする。やはり、コロナがまだ怖いのかしら。

          今夜の練習 10.21km 1:09:33 6.49/km 459カロリー #ランニング

          今夜の練習 10.21km 1:09:33 6.49/km 459カロリー #ランニング

          ミシュラン星2つのお店でいたたまれなかった時間

          京都の和食のお店でとても気まずい時間を過ごしてきました。一斉にスタートのお店なのに、20分も遅刻してしまうという大失態を冒してしまった自分が悪いのです。この失敗を繰り返さないためにも、自戒を込めて書きます。 本当に、あんないたたまれない思いを最後にしたのはいつ以来だろうか?20年ほど前に、仕事ぶっちぎってタダで日本代表の試合を観に行った翌日以来だろうか? お店の若い衆に案内されて、カウンターに座ったものの、大将は一瞥もくれず。グラスビールを頼み、喉だけでも落ち着く。が、大将の

          ミシュラン星2つのお店でいたたまれなかった時間