
運命を可視化する「太陽とアングルの5つの軸」
ジオセントリックの3つの出生図には、運命が明確に可視化されているポイントがあります。
それは「太陽とアングルの5つの軸」です。
多大に影響を与えあった人物同士の5つの軸を、3つの出生図を横断的にチェックすることで、運命の数々の秘密を占星術から解読可能です。
通常、シナストリーは2名の出生図のアスペクトを見て相性を測ります。
僕がここで解説する、3種のジオセントリック・チャートを横断的に、太陽と5つの軸の重なりをチェックする手法は、シナストリー技法の歴史に新たな1ページを刻むでしょう。
僕の提唱する「太陽とアングルの5つの軸」技法は、占星術を「占い」から「例外の無い法則」へと進化させます。何年先になるか分かりませんが、この技法はワールド・スタンダードとなるでしょう。
この記事は、ジョン・レノンとオノ・ヨーコ、チェ・ゲバラとフィデル・カストロ、我々夫婦も、そして生まれてきた子供達さえ、5つの軸、特に4分に1度移動する①〜③の軸がピッタリと精密に合わさる(1/360のサビアンシンボルの一致)ことで運命を共にしていることを、論理的に、明確に説明しています。 pic.twitter.com/mV1U6II7wY
— サビアンシンボル分析論 / Sabian Symbol Analytics (@sabian_analyst) March 9, 2022

皆さんが初めて触れる情報なので、理解が追いつかないかもしれません。上のツイートを予備知識として頭に入れて読んでください。
太陽とアングルの5つの軸とは?
では、5つの軸を簡単に説明します。「軸」ですから、全ては正確に180度関係のオポジションです。
1)ASC-DSC軸
自我、自分の世界観(ASC)と、他我、重要な他者(DSC)を結ぶ軸。

2)MC-IC軸
外的な自分(MC)と内的な自分(IC)を結ぶ軸。

3)Av-Vt軸
社会的な義務(Av)と、義務を果たす方法(Vt)を結ぶ軸。

--あまり語られないAvとVtについて---
Av(アンチ・バーテックス)とVt(バーテックス)の双方は、端的に社会活動のテーマを表す。言い換えれば、社会の需要に応えるための、または自分が社会的な義務だと感じる要素を持つ第二のASCがAv、第二のDSCがVtです。
生きていく上で社会活動(つまり仕事)と自分自身を切り離すことは出来ないので、ASC−DSC軸とほぼ等しく重要な意味を持っている。
4)ノード軸
ドラゴンヘッド(ノース・ノード)とドラゴンテイル(サウス・ノード)を結ぶ軸。

※出生時間が不明でも出力可能。または「サビアンシンボルはこの度数か、次の度数」という2択にまで絞り込める。
※ノード(node = 交点)軸はアングル(angle = 角度)ではないが、便宜上「太陽とアングルの5つの軸」と当サイトでは呼ぶことにします。
ここまでがジオセントリック・チャートに刻まれる4つの軸ですが、もうひとつジオ / ヘリオを合わせて捉える軸を1つ定義する。
5)太陽-地球軸
ジオセントリック・チャートの太陽の180度反対側のポイントは、ヘリオセントリックチャートの地球となる。
これを考慮し、太陽と、ヘリオセントリック・チャートの地球が置かれるポイントを結ぶ軸を、太陽−地球軸と定義する。

※出生時間が不明でも「サビアンシンボルはこの度数か、次の度数」という2択にまで絞り込める。
異なる黄道帯のチャートで5つの軸が重なる
3種のジオセントリック・チャートで軸を見る
運命的な出会いには、ほぼ例外無く5つの軸の重なりが存在します。しかしジオセントリック・チャートを3種(トロピカル、サイデリアル、ドラコニック)確認しなければ発見できないことが多いです。
前回の記事で例を上げたジョン・レノン × オノ・ヨーコは、
・トロピカル方式のジオセントリックチャート(通常の出生図)
・ドラコニックチャート
この2種の異なるチャートで、ASC-DSC軸がオーブ1度以下のコンジャンクションにて、さらにサビアンシンボルが一致しています。

ASC-DSC軸のコンジャンクション(0°)
ジョン・レノン:ASC(D) :天秤座9度
オノ・ヨーコ :ASC : 天秤座9度
ジョン・レノン:DSC(D) :牡羊座9度
オノ・ヨーコ :DSC : 牡羊座9度
別の例を上げましょう。「モダン・ジャズ(ビバップ)」を創生したチャーリー・パーカーと、彼の熱烈なファンとなり、ニューヨークまで追いかけて師事したマイルス・デイヴィス。
チャーリーパーカーを敬愛していたマイルス。
— 藤原悠馬 (@honoiro2021) March 29, 2021
マイルスのASC(自分自身/ 世界観)は双子9度で、DSC(重要な他者)は射手9度。
パーカーはドラコニックチャートのASCが射手9度でした。そしてMCは魚29度。
この秘密、絶対に世界中のどこの占星術家も知りませんよ 笑https://t.co/Pbi8lei0Rv

ASC-DSC軸のオポジション(180°)
マイルス・デイヴィス :ASC :双子座9度
チャーリー・パーカー:DSC(D):双子座9度
マイルス・デイヴィス :DSC :射手座9度
チャーリー・パーカー:ASC(D) :射手座9度
ジョン & ヨーコと同じくトロピカル方式のジオセントリック・チャートと、ドラコニック・チャートにまたがってASC-DSC軸が重なっていますが、オポジション(逆向き)で重なっています。
マイルスデイヴィスが、チャーリーパーカーに対して「人間としてより、音楽家として尊敬していた」という想いを抱いていたのは、この配置からも理解できる。
— 藤原悠馬 (@honoiro2021) March 29, 2021
パーカーの根っこにあるのはマイルスが強く持つ魚29°の対極の乙女29°で、
ASCに対するDSCとは、尊敬、羨望、拒絶が同時に生まれる関係。
オポジション(180°)での重なりは、コンジャンクション(0°)と同じく強烈に惹かれ合うものの、ややトラブルや敵対も生まれやすい関係かもしれません。
参考:ビバップの創始者チャーリー・パーカーの破滅的な生涯(後編)/ Love Jazz
上記2つの運命の出会いと、前回の記事で紹介したチェ・ゲバラとフィデル・カストロの出会いの背景には、全て異なるチャートのASC-DSC軸での重なりがあります。

ASC-DSC軸がコンジャンクション(0°)
ゲバラ :ASC+天王星(S)/ 太陽(D):魚座14度
カストロ:ASC(D) :魚座14度
ゲバラ :DSC(S) :乙女座14度
カストロ:DSC(D) :乙女座14度
チェ・ゲバラはASCと天王星がコンジャンクションなので天王星も魚座14度。さらにドラコニックチャートでは太陽が魚座14度です。シナストリーにおけるASCと太陽の合は、同じ目標を共に出来る幸福な組み合わせのひとつでしょう。

このように、人生を動かす運命的な出会いには、ひとつの軸だけではなく、複数の軸でのサビアンシンボルの一致が発生します。
全く同じ性質は反発する
※ここから「1対1の対人関係を読み解くためには5種の出生図を必ず確認しなくてはならない理由」を説明します。
ジョン&ヨーコ、ゲバラ&カストロは、異なるチャートで同種の軸を持っていました。
これが同じ種の出生図、例えば一般的に用いられるトロピカル方式のジオセントリック・チャート同士のシナストリーで、同種の軸を持つことがあるのかというと…
現時点での僕の研究結果では、全く同じアングル(ASC〜MC)を持つ2人(プロデューサーと俳優)が出会い、大成功を収めたようなケースは発見しています。
また6人組のユニット内に、2名ずつ、同種のチャート内に、同じサビアンシンボルのASC-DSC軸を持っているケースも発見しています。こちらも凄まじい影響力を持ち、大成功しています。
やはり、シナストリーでの「太陽とアングルの5つの軸」の重なりは運命的なものであり、強力なエネルギーを生み出します。
ただし、このような「同種の出生図で同種の軸のサビアンシンボルが一致するケース」は非常に稀です。
また僕の現段階の研究では、夫婦やビジネスパートナー等での1対1の関係性の中で、アングル軸(ASC-DSC / MC-IC / Av-Vt)においての「同種の出生図で同種の軸のサビアンシンボルの一致」はまだ見つかっていません。
(同じサビアンシンボルの太陽が、同じ種の出生図の中で一致している夫婦は、2例発見しています。アングルでは未だに見つかりません。)
これは「全く同じ性質は逆に反発してしまうので(長期間の)1対1関係は成り立たない」のかもしれないと、今のところは考えています
人間は、特に男女関係などは、どこか全く同じで、どこか全く異なる。そのような関係性の中で惹かれ合います。
だから5種の出生図をチェックすることが必要となります。
例えば「うちの旦那(妻)とは相性が合わなさそうだ」と夫婦のシナストリーを読んでいても、ドラコニック、サイデリアル、ヘリオセントリックに、全く似通った性質が、サビアンシンボルという「1/360」のドンピシャのサビアンシンボルの一致で示されている可能性があります。
誕生日が同じでもサビアンシンボルが一致するとは限らない
オダギリジョー&香椎由宇(二人とも2月16日生まれ、出生時間不明)のような、同じ誕生日の夫婦もいます。その場合は太陽−地球軸のサビアンシンボルが一致するかもしれませんが、必ずしもそうとは限りません。太陽のサビアンシンボルは1日のうちのどこかで1度先に移動するからです。
1年は365日。サビアンシンボルは360個。1年の間には数日間「何時に生まれてもサビアンシンボルは変わらない」日がありますが、ほとんどの日では出生時間が分からないと、太陽のサビアンシンボルも知ることが出来ません。
「少しの期間付き合った」程度の「太陽−地球軸が同じカップル」は多数存在しているかもしれませんが、夫婦関係において同じサビアンシンボルの太陽を持つ夫婦は稀です。
やはり「全く同じ性質は逆に反発してしまうので(長期間の)1対1関係は成り立たない」のかもしれません。
異なる軸であれば同じ出生図の中で重なる
同じ種の出生図内で重なるのは、基本的には異なる軸と軸です。以下は僕ら夫婦の太陽-地球軸とノード軸がトロピカル・チャートで重なっている例です。
太陽-地球軸とノード軸のサビアンシンボルの一致
藤原悠馬 :太陽 :山羊座4度
藤原悦子 :ドラゴンテイル:山羊座4度
藤原悠馬 :地球 :蟹座4度
藤原悦子 :ドラゴンヘッド:蟹座4度
これ以外にもIC-MC軸やAv-Vt軸が「異なる種の出生図にまたがって」複数の重なりを我々夫婦は持っています。
数分の差で生まれた双子であっても、ASC-DSC軸、IC-MC軸、Av-Vt軸のサビアンシンボルは異なります。これら3つの軸は、ノード軸、太陽-地球軸と比較して、よりパーソナル(個人的)な性質をもたらすものです。
「1対1の対人関係を読み解くためには5種の出生図を必ず確認しなくてはならない理由」の説明でした。少し難しいかもしれませんが、今後の記事をチェックして頂けば、だんだん理解できるようになると思います。
軸=両極を持つ=人格や運命が形成される基盤
「太陽とアングルの5つの軸」は全て「両極」を持ちます。表裏一体の関係を、自分の中に持つということです。
MCが土のエレメントの人間は、他者からはいかにも土のエレメントらしく見えますが、IC(性格の基盤)にあるのは水のエレメントです。
月が支配する(太陽)蟹座生まれの人間も、未知の可能性を開拓するためには土星が支配する山羊座(ヘリオセントリックで地球)の意識を獲得していく必要があります。
相対的に、太陽以外の9天体、小惑星、リリス(月の遠地点)は、両極を持ちません。
出生時の円の中で両極を持つ要素、それはいち個人の人格や運命を形成するための基盤であると考えると良いでしょう。
あるいは、いち個人の「核」です。
上の記事でも解説していますが、ASC、IC、DSC、MCは1、4、7、10ハウスのカスプ(尖点)であり、最もパーソナルな性質を示します。
最もパーソナルな性質、基盤、核。だからこそ、同じ性質(コンジャンクション)や、正反対の性質(オポジション)によって、人と人は出会い、互いに強い影響を与え合います。
※2022年9月追記(上昇/下降理論)
同じ性質(コンジャンクション)か、正反対の性質(オポジション)の、どちらで軸のサビアンシンボルが一致するかで、相性と運命に明確な性質の差が出ることを突き止めました。
詳しくは上記リンクにて解説しています。「上昇/下降理論」によって、恐ろしいほど相性分析が正確になります。
その理論を分かりやすくまとめた記事はこちらです。
この記事を公開時には分からなかった法則を、徹底的なリサーチのもとに導き出しました。
軸以外の重要ポイント
前途のアングルと太陽から構成される5つの軸と共に、運命とパーソナリティを読み解くために注視すべき天体を解説します。
6)アングル(ASC, MC, DSC, IC)のルーラー
アングル、特にハウスのカスプであるASC〜ICのルーラーは強い影響力を持ちます。
※アングルのサインの特定には最低でもおおよその出生時間が必要です。2時間で1サインを移動します。
我が家での実例
一例として、妻(悦子)のDSCルーラーと子供たちの関係性を提示します。DSCは「重要な他者」です。
悦子のDSC-Rと子供達のサビアンシンボルの一致
悦子 :木星(D)DSC-R:乙女座6度
長女 :太陽(D) :乙女座6度
息子 :IC(D) :乙女座6度

悦子のDSCルーラー(重要な他者とを繋ぐポイント)と、長女の太陽、息子のICのサビアンシンボルがドラコニックチャートで一致しています。
息子は午前0時38分生まれですが、35分以前だとICのサビアンシンボルが乙女座5度、40分以降だと乙女座7度になります。36分〜39分の間のみ、乙女座6度での悦子のDSCルーラーとサビアンシンボルが一致します。
この日、この時間に自分の子供が生まれてくることが、宇宙の法則によってあらかじめ決定されているとしたら?
僕は膨大な研究の末、偶然では無いと結論づけています。エビデンスは今後山のように提示していきます。
悦子のDSC-Rと私のサビアンシンボルの一致
悦子 :海王星 DSC-R:射手座29度
悠馬 :水星(S)MC-R :射手座29度
ちなみに悦子のDSCルーラーと、私のMCルーラーのサビアンシンボルも、チャートをまたいで一致しています。
悦子にとっての重要な他者(DSC)と、僕の仕事(MC)に色濃く出ている性質が、射手座29度で一致していると解釈できます(ASC-DSC軸とIC-MC軸の一致も同解釈が可能です)。
ゲバラ&カストロでの実例
ゲバラとカストロでの実例です。
ゲバラのASCルーラーと、カストロのMCルーラーが魚座29度で一致しています。この組み合わせは目標を共にして何かを達成する際に、非常に強い力を発揮できる関係性が生まれます。
全ての行動のベースにある動機(ASC)と、
目標と到達点(MC)の一致です。


アングル(ASC, IC, DSC, MC)のルーラーは、アングルを支配しています。アングルの意味を補完するもの、アングルと同様に強力に引き合わせる要素だと考えてください。
7)アングルにタイトなアスペクトを持つ天体
オーブ1度以内でタイトなアスペクトを持つ天体は、それがアングルのルーラーでは無くとも強い影響力を持ちます。
再び、ゲバラ & カストロの例で説明します

カストロの天王星(D)はASC(D)とオーブ0度36'(秒)のタイトなスクエアです。さらに、カルミネート(MCに最も近い天体)なのでMC的な性質を持ちます。
その天王星と、ゲバラのMC(S)はオーブ0度56'でコンジャンクションです。
カストロの天王星(D)はアングルのルーラーではないが、アングルにオーブ1度以内のタイトなアスペクトを持つので重要。そしてカルミネートとMCという関係でゲバラと運命を惹きあっている。
ということになります。ちょっと複雑になります。読み取るには慣れが必要でしょう。
カストロにとって天王星(D)は重要な惑星ですが、シナストリーにおいてはサビアンシンボルが一致していないので(1度ずれ)、影響力は次点であると考えてください。
運命的で強固な出会いには「必ず」重要なポイントでのサビアンシンボルの一致が存在します。
最後に、シナストリーにおける重要な惹き合わせ法則をもうひとつ紹介しましょう。
8) 同じ惑星が、同じサビアンシンボルを持つ
フィデル・カストロは19世紀のキューバの革命家、ホセ・マルティを敬愛していました。


映画「チェ・ゲバラとフィデルカストロ(原題:Fidel)」でも、その敬愛ぶりが描かれています。

ホセ・マルティの出生時間は不明ですが、彼の出生時間が午後1時49分以前の場合は、二人は同じサビアンシンボルの火星を持っています。5つある火星の中の1つが、同じ情熱(火星)の性質を持つことになります。

同じ惑星がコンジャンクション(0°)
カストロ :火星(SH):水瓶座29度
マルティ :火星(S) :水瓶座29度(13:49まで)
これはヘリオセントリック・チャートにまたがるサビアンシンボルの一致ですので、出生図を5種確認して判明する事実です。
ちなみに、小山田圭吾と元・妻の嶺川貴子も、蠍座16度で同じ火星を持っています。
膨大な研究結果を今日発表したかったけど、全然間に合わず。
— 藤原悠馬 (@honoiro2021) November 7, 2021
ちなみに、元妻の嶺川貴子のsiderealチャートの火星も蠍座の16度です。
二人とも出生時刻不明ですが、何時生まれでも。 pic.twitter.com/PiD4d1KpPm
同じ惑星がコンジャンクション(0°)
小山田圭吾:火星 :蠍座16度
嶺川貴子 :火星(S):蠍座16度
今回は以上です。
まずは(1)〜(5)をご自分とパートナー、家族、大きな影響を受けた人をシナストリーで調べてみてください。
チャートに目が慣れてきたら(6)〜(8)もチェックすると、人間は宇宙からの影響を受けて行動している(特定の意識を持つ)根拠を、確かに発見できると思います。
シナストリーの読み方を心得たならば次に、
自分と、自分にとっての重要な他者が同じサビアンシンボルを持っていることを確認する。
そのサビアンシンボルに込められた意味(象意)を知る。
というプロセスで、自分の出生図に刻み込まれている「本当の自分」「人生のテーマ」などを読み解くことが出来ます。
では次の記事は、自分が憧れる、共感する、気になる著名人の出生図を出力するための、出生データの調べ方を解説することにしましょう。
調べ方にのみならず、占星術の本質に迫る内容を含んでいます。一度投稿した後、2022年3月26日にアップデートしました。
関連記事
この記事で解説したことをさらに進化させた、2022年時点の僕の研究の集大成です。この記事が理解できれば難なく分かる内容であり、タイトル通り、精度は決定的です。
H / S / SH / Dの意味はこの記事で説明しています。
占星術の基本情報の辞書記事です。