見出し画像

【徹底して不安を取り除く】

※この記事はGreen East Wood Project公式インスタグラムの転載になります。最新の情報はインスタへGO!

最近はカヌーの練習をひたすら繰り返し。地元の自然を知る事や、カヌーの鍛錬に励んでいます。

自分達が安心して出来ないならお客さんは尚更不安にさせてしまうし、
仕事としてカヌーをはじめ自然アクティビティするなら大袈裟ぐらいに準備しておかないと絶対に痛い目を見るのが最近の自然。

渓流で釣りしててもものの10分で濁流なんてのは年間ままあるし、特に最近の温暖化で変化はとても顕著。

少しでも買えるなら買える安心は買う。
チェックを怠らない。
という点は、絶対に疎かにしたくないですね。

この間はライフジャケットの浮力って実際どうなの?
という事で、身長180オーバーのスタッフに近くの遊泳可能エリアに行き浮いて貰いました。

その後落水後のカヌーの取り扱いや再搭乗の練習。
特にここ群馬は水が冷たいので今しか出来ない練習はたくさんありそうです。

そうそう、安心にお金をだすという意味では
周りに必要は無いと言われても自分は取る価値があると思って受講したJRCAの講習や(これは本当に行って良かった)、桜マークライジャケなんかもそうですね。

自然アクティビティは、これから時代と共にどんどん必要性を増して行くと考えていますが、インストラクターの経験値格差も大きく影響するジャンルだと、自分で足を踏み込んだ今思います。
焦らず練習、ケーススタディを積み重ねていきたいです

#アクティビティ起業奮闘記

#greeneastwood#グリーンイーストウッド#グリーンイーストウッドプロジェクト#草木湖#草木ダム#みどり市#渓流フィッシング#渡良瀬川#わたらせ渓谷鉄道#小中大滝#カヌーツアー#木工体験#カヌーツアー#町歩き#わらべ工房#田舎移住#地域おこし#地方移住#体験型アクティビティ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?