見出し画像

トイトレその後です

妄信(もうしん)するなかれ。3歳児の成長スピード光のごとし。但し、気分による。

まだ難しいかな、と思っていましたが、おまるでおしっこが毎日2−3回コンスタントにできるようになってきたものの、家のトイレに補助便座で座らせてみると出ないので、まさか外のトイレでできるとは思いませんでした。
しかし、週末、夫が子どもとでかけているときに、トイレに行きたそうだったので、百貨店で男子トイレの個室に連れていき、補助便座なしで座らせてみたところ、無事できた、との連絡が‥!

なんと‥家のトイレよりも先に外のトイレでできるとは‥!そして自分がいないタイミングでできたと言われるとなんとなくジェラシーが‥。

うん○のほうはまだ時間がかかりそうです。トレーニングパンツだとできなくておむつにはきかえてしています。謎だ。

3歳児の行動に関しては、まだ早いかな、と思う気持ちがいつも念頭にあって、手を出しがちなのですが、割とすんなり最初からできることもあって、毎度反省の連続で。自分よ妄信するなかれ、子どもの成長はかなり早い、と言い聞かせる毎日です。

でもその後、私も合流して、おいしいと噂のハンバーグ屋に行ったら、「よく焼く」を選択したのに、中心部がかなりギリギリな感じだった。子どもも食べるから、レアは困る。少し焼きすぎぐらいがいい。妄信するなかれ、母の目は常によどみなく、光らせておかねばならない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?