見出し画像

烏丸御池と小さな書店(2018.12.11)

先週から京都のギャラリーh2oさんでやってる「三条富小路書店9」に、うちの作ったzineたちを置いてもらってる。本といえるならなんでもオッケーのおもしろい小さな本屋さんで、写真やイラストのzineが多めかな。うちは短歌のzineを2冊、今回で3回目の参加です。

『鯨と路地裏』と『やきゅうのうた』を出品してるので、お近くの方はぜひー。16日(日)までです。
三条富小路書店

こんな感じで並べてもらってました。左下の方に『ベランダでオセロ』もあるよ。

猫のイラストのzineをお買い上げ。ほかは買わへんかったけど、フォントの見本帳みたいなのや、どこかの地図を本の形にしたものもおもしろかった。中国語(台湾かも)のzineもある。前にzine day osakaでも思ってんけど、短歌やと外国の人は楽しむのが難しいかもしらんよな。イラストやデザインだけで楽しめるような、短歌ありきじゃないのも作ってみたい。と、他の人のzineを見るたびに思う。思ってかれこれ何年やねん……、って感じやけど。

せっかく京都に来たしお茶して帰ろうと思って、かっこいいパフェが食べられるお店へ寄ったら、定休日!あきらめてフルーツサンドのお店まではるばる歩いたら、そこも定休日!なんと運のない。そもそもほんまは月曜に来るつもりやって、吹田まできたところでなんか嫌な予感がして調べたら、三条富小路書店は月曜定休日やとわかって火曜日に来てんけど……。京都、定休日と重なることがなぜか多いねんなー。パフェは絶対行きたいからリベンジする。

#日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?