見出し画像

香港とマカオの移動(2023年11月)

香港とマカオ

の移動はいくつか方法があります。

  • フェリー

  • 高速艇

  • バス

だいだいこの3つに分類されます。
高速艇とバスを体験したのでまとめてみます。
最初にいいますが、おすすめはバスです。

高速艇

いわゆるジェットフォイルのような高速船で移動します。
ジェットフォイルは境港ー西郷、博多ー釜山などで運行しているので知っている方は多いかと思いますが、それに似たような船で移動できます。
香港ーマカオでは「ターボジェット」の名前で運行しており、香港は香港マカオフェリーターミナルから、マカオは外港を結んでいます。
KKdayやKlookからもチケットを買うことは出来ますが、希望の時間は当日だと買えない場合があります。
自分がそうでした。
ただし、早く行っても乗れるようなので、当日のチケットがあれば良いのかもしれません。
揺れる揺れないの情報を見てはいましたが、だいたい揺れてて酔いました。
気分悪くて船から降りたあとも大変でした。
値段はエコノミークラスで3300円程度であまり安くはありません。

バス

2018年に開通した世界最長の橋「港珠澳大橋」を渡るものです。
55kmあるらしく、すごい橋ですよね。
香港からは香港口岸とマカオ口岸のみを走るバスと、香港市内からマカオのホテルまで走るバスの2種類が存在しています。
香港市内から直接香港口岸までバスで行くことも出来ます。
私は香港空港から口岸まで行く行き方を取りました。
B4のバス停から乗って口岸まで移動します。
口岸到着後は出国審査をして、それからまたバスのチケットを買うこととなります。
金額は65HKDです。
バス自体は1時間で到着しますが、乗っているのがほとんど中国人であり、座席が埋まると出発する方式です。
すぐに埋まるくらいの人はいるのでそこまで待つことはなかったです。
橋も通れる車両が決まっているため全然車が走っておらず渋滞になるということはありません。
強風ではない限り快適なバスの旅となります。

まとめ

バスと高速艇の情報を書き比べてみました。
バスが圧倒的におすすめです。
遅れる要素がないことや、マカオの行き先が決まっていれば直接行けることもありバス以外を勧める理由はありません。
香港からマカオ、マカオから香港へ移動することを考えている方は利用してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?