マガジンのカバー画像

未分類

68
零れてしまった戯言達です
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

6/30 負け馬券云々

6/30 負け馬券云々

改めて調べてみて、出口で更に抜かれてこれ以上配当が下がると勝ちづらくなるから今は現状維持でよろしくです。

負けが経費になる人とならない人の差について不公平という論点なら賛同します。是正には時間かかるでしょうけどね。

出口で抜かれてっていうのは誰も幸せにならない未来しか見えません。

今月最後の戯言でした。

6/28 トレーニング4 山-2

6/28 トレーニング4 山-2

よし!手持ちのMTBで不動峠を登ってみよう!

最初は何も考えずにMTBを折り畳み、後部座席を潰し積み込んで行ってみたわけです。

目的の不動峠へは、筑波山の麓の北条にある体育館の脇にある公園の駐車場が便利との調べはついています。

三郷から常磐道に乗り、谷田部で降りて15分位で到着。

駐車場でMTBをササっと展開し、何も考えずいざ不動峠へ!

10分後

ありえない。

一番軽いギアで登れない

もっとみる
6/25 トレーニング3 山-1

6/25 トレーニング3 山-1

私と自転車草競技との出会いのきっかけはラジオでした。

当時某FM局の朝のワイド番組を毎日聴く環境にあったのですが、番組内で"Mt.Fuji Hill Climb"(以降MFHC)という富士山の麓から五合目までのタイムアタック自転車レースがある事を知り、「面白そう!」感じた私はすぐさまエントリー。

その時私が持っていた自転車は、ホームセンターで買った折り畳み式の街乗り用MTBのみなので、エントリ

もっとみる
6/24 トレーニング2

6/24 トレーニング2

30分とはいえ、無酸素運動手前まで心拍上げて漕いでシャワーしたあと体が乾く頃にはいわゆる賢者タイムが来ます。

気持ちいいですよね。

休み前だけはここでビール飲もうと思います。

聞くところによると、サウナでも似たようなものがあるらしく、「整う」というそうです。

試してみたいです。

6/23 トレーニング再開

6/23 トレーニング再開

メニエール病は激しい運動で再発しやすいと言われていたので、しばらくそれらしい事は控えていました。

気付いたら大幅な馬体増

というありがちなパターンにハマってしまったので、自転車草競技時代に使っていた20キロはあろうエアロバイクを倉庫から引きずり出してみる事に。

電池を換えてもディスプレイが点灯しないので、センサー類は全滅。

負荷の調整自体がデジタルだったら産廃確定でしたが、買った頃はまだま

もっとみる
6/4 キジバトとの別れ

6/4 キジバトとの別れ

初めての雹にびっくり。

車のガラスやミラーがあちこちで割れ、停電にもなった。

我が家の一番の被害は、雹の後の暴風雨でエアコンの吹き出し口から大量の水が逆流してきたこと。

原因は室内機のドレンを雨どいの排水ラインと合流させていた為、雨どいの排水ラインの処理能力を超えた分が、エアコンのドレンから室内機に侵入してきたと推測。

何かと世話になっている電気屋さんに無理を言って月曜日に交換に来てもらえ

もっとみる