見出し画像

難易度Hard フレデリカルートのラストバトルについて

ネタバレがあります


トライアングルストラテジーについての内容です。

ネタバレがありますので
・これからゲームを遊ばれる方
・ネタバレが好みでない方は
これより先はオススメできません。

また、今回はフレデリカルートのラストバトルについての内容となります。

その為、これまでよりも壮大なネタバレがあります。
予めご了承ください。




👇問題ない方はこの下をどうぞ👇





最終話のラストバトル

敗北条件が自軍全滅以外に
友軍として登場するローゼル族3人が一人でも落ちると、
ゲームオーバーです。

橋を進むローゼル族に攻撃を向けさせないようにしながら、橋の左右から迫ってくる敵を倒すという、ラストバトルにふさわしい内容です

ボスの紹介

アブローラはアクセサリー装備効果で状態異常無効でしたが、
イドーはアビリティで状態異常無効です。
魔防・物防が高く、速度も34あるため行動順も早いです。
【全体加速魔法】は正直やっかいですがTP3消費してくれるので、
【乱れ氷壁】と合わせて、これをやってくれた方がラッキーです
敵集団にまとめて【範囲パサー】と【旋風の範囲魔法】で魔防が低い自軍ユニットにまとめて攻撃されると厳しいです

イド―撃破でクリアですが、基本的に後方支援で範囲魔法の射程の時に前に出てきて、すぐ後ろに下がるという賢い動きをします。
開幕時に自キャラを突っ込ませてイド―だけ倒すという事は
難易度Hardでは厳しそうです。

味方出撃ユニットは10体です。
セレノア、ロラン、アンナ、フレデリカ、エラドール、ジーラ、ヒューエット、ナルヴ、マクスウェル、グローマで出撃しました。

このマップはフレデリカはおすすめになっていないのですが、
個人的にはフレデリカの武器奥義でまとめて敵アタッカー勢のHPを削りました。

敵の初期配置

マップ右上には盾兵2、剣兵2、槍兵2、療術兵2、イド―の合計9体
配置されてます。

また、マップ左上には弓兵2体、造馬兵3体が合計5体配置されてます。

バトル開幕から中盤

〇マップ右側
イド―の1ターン目は乱れ氷壁、2ターン目は全体加速の魔法をしてきます。序盤はいかに剣兵や槍兵、盾兵だけを引き付けるのが重要です。

上のスクショは、先陣のスカーフを装備したエラドールを前にだし、
アンナは弓兵を狙いにステルスをしている図です。

ちなみにエラドールは1マス分前に出しすぎだかなという印象です。
物理カウンターでHPを削ってしまうと、療術兵が回復させるような動きをとってしまいます。
いかに、療術兵だけは引き付けず、敵の盾兵や剣兵、槍兵を引き連れるかが序盤の右側の盤面では重要かと思います。

ちなみに、初期配置はこんな感じです

ジーラはTPをためて奇跡の光をセレノアにかけます。
エラドールには復活のピアス、マクスウェルは起死回生があるので、これでシンガリ担当の3人は一回はやられても大丈夫な状態にしています

マップ左側

弓兵2体はこちらの移動に合わせて、
騎兵と一緒に周り込んでくる場合と、
滝の上から橋を進む自キャラや友軍を狙ってくる場合があります。
騎兵と共に周り込んでくる時の方がローゼル族が狙われにくいです。

体感ではありますが
・崖の上にかけあがり攻めてめていくと弓兵が左側から回り込み
・攻め込まずローゼル族を守りながらシンガリを務めるような動きをすると滝の上から狙ってくるように印象でした。
弓のパワーショットは150~170あたりダメージを食らうので、
回りこんでくる騎馬兵と共に2発くらうとHP300程度の仲間や友軍のローゼル族は落ちます。

弓兵2体にはアンナを向かわせ、敵右側にいる敵を何体か引き付けつつ、
弓兵を眠らせて無効化する作戦でした。

左側から攻めてくる造馬兵

移動が7なのですぐに追いつかれます。
追いつかれる直前のターンにバフアイテムで物防や回避をあげる、
または敵が攻撃をしかける辺りの地面を氷にするなどで、被弾率をさげるようにします。
また、攻撃が槍なので横にならぶと複数攻撃を食らってしまいます。

私の場合は、造馬兵3体には、ロラン、ヒューエット、グローマ、ナルヴの4体で対応しました。
怒り・暗闇・足止めが有効だったので、グローマで足止め&怒り、ヒューエットで暗闇と足止めをして、ロランで騎兵の弱点の槍で攻撃します。
ロランも敵の槍の攻撃が弱点なので、造馬兵2体以上に攻撃を食らわないように気をつけました。
1体だけでも倒すだけで、大分楽になるので造馬兵3体のうち1体を

敵増援が2回あります

また、増援が2回あります。
下の写真は2回目の増援時のスクショです。
盾兵1、剣兵1、魔法兵1、療術兵1の4体出現しますが、

その時にくる上級療術兵と

上級魔法兵が非常にやっかいです。

2回目の増援がくる間になるべく多くの敵の攻撃兵を倒しておくと有利にすすめられます。

友軍のローゼル族について

友軍の3人のローゼル族を紹介します

この弓兵は割と好戦的です。
おそらく橋を回り込んでいる造馬兵と戦っていると、積極的に攻撃をしかけてきます。
壁をつくって敵の進路を塞いでいるのに、敵の槍の攻撃範囲に入るあたりまで移動して攻撃する事もあります
ただ、まだ友軍3人の中で落ちにくいキャラクターです

回復ユニットです。
滝の上にいる弓兵や迫ってくる造馬兵に狙われやすいです。
イドーが橋までくると、旋風の範囲魔法で狙ってきます
物防が低いので、2発くらうと落ちます

初期配置もローゼル族3人の中で一番後方におり、移動も毎ターン2マス程度しか進みません。
敵も積極的に狙ってくるので、シンガリ部隊が壁をつくって攻撃範囲に入らないようにしないといけません。

正直普通にやってれば自軍が全滅する事はありませんが、
この3人を守るのが非常に大変でした。

バトル中盤から後半

ロラン、グローマ、ヒューエット、ナルヴの4体でマップ左からせめてくる造馬兵を早く倒し、グローマとヒューエットで滝の上の弓兵を倒すために動きます。
アンナはステルスからのバックアタックか、スリーピーダガーで弓兵2体のうち、どちらかと行動させていないと非常に楽になります。
ロランとナルヴは橋の右側にむかい、右側の戦いに参戦します。

この時右側の敵が沢山残っていても、
セレノア、エラドール、マクスウェルが耐えていれば、おそらく大丈夫です。フレデリカは武器奥義で範囲でまとめて攻撃して、残りHPが少ない敵兵から撃破してきましょう。

ちなみにイド―以外全員倒して、あとはボスだけの時のスクショです。
また、同じアングルで一応難易度Hardだよというスクショも合わせてご覧ください

一応、全員落とされる事なくクリアできました。

文章として、こんな感じですが、
バトルはだいたい40分以上やっていたと思います。

推奨レベルは33との事です。
マクスウェルなど加入キャラクターが揃っていましが、
敵が強いので初見Hardだと推奨レベル程度必要なのではないかと思います。

おまけ

バトル時の一コマ

その1
フレデリカとイド―の会話

その2
フレデリカとイド―の会話

その3
ナルヴとイド―の会話

その4
イド―撃破時のフレデリカ

終わりに

という事で
難易度Hard フレデリカルートのラストバトルについてでした。

体験版を含めたこれまでのトラストプレイレポートをまとめたマガジンです
ご興味ありましたらこちらもどうぞ。

では、また



ここまでお読みいただきありがとうございます。いただいたサポートは、音楽療法で用いる楽器の紹介・レビューのために、大切に使わせていただきます。