見出し画像

うちで遊ぼう。

 平日の昼間に自宅に小学生がふたりいる生活も2ヶ月めとなりましたが、みんな元気ですか。わたしは度重なる時差登校だの分散登校だの休校だののお知らせに振り回されながらもなんとか生きてます。

 コロナ休みからの春休み、子供たちはプログラミングをやったりタイピングの練習をしたり、春休み開始と同時に届いたリングフィットアドベンチャーに熱中したり、あと息子は塾の動画配信を見ながら勉強したり、とにかく画面に向かう時間が長かった。もちろんある程度制限をかけてはいるんだけど、わたしも在宅勤務をする身なので完全にコントロールするのは難しく、普段よりも長めにディスプレイを見ることを容認していました。
 で、勤務時間終了後にやっていたのがボードゲーム。わたしは詳しくはないけれどもボードゲームが好きで、子供たちともわりと小さい頃からいろいろやっていたので、うちにはそれなりにゲームが揃ってます。

 たとえばウノ。最初は普通の一般的な紙のウノを買ったのだけれど、「夫がデニムのポケットにカードを入れたまま洗濯する」「息子がかじる(!)」という事件があり、その話を聞いたお友達がのちにプレゼントしてくれたものがこちらのウノH2O。濡らしても大丈夫、しゃぶっても大丈夫、誤飲するサイズでもないので、小さいお子さんがいても大丈夫(なはず)。
 ウノH2Oには独自の「ドボン」カードがあって、場に出したら出した人以外全員ドロー1!ドロー2!という、なかなかダメージのでかいルールがあります。楽しいよ!

 ブロックス。4人で対戦する陣取りゲームですね。テトリスみたいなピースが何種類かあって、それらを隣り合わないように、角だけが接するようにつなげていって、どれだけ多くのピースを置けるかを競います。わたしこれ昔から大好きで、今家庭内ボードゲーム大会で息子に唯一勝てるゲームがこれかもしれない。

 カタンは子供たちが大好きで、暇さえあればふたりでやってる。1ゲームにかかる時間が長いのでわたしはあまりやってなくて、これからルールを覚えます。

 ワードバスケット。すごいわかりやすく説明すると、「東大王」でやってるしりとりカードバトルとほぼ同じやつです(ただし芸術点のルールはない)。場に出されたカードで始まる単語を言ってしりとりを続けて手持ちのカードが初めになくなった人が勝ちなんだけど、最後の1枚になってから上がるときには4文字以上の単語を言わないといけないというルールがあり、それがなかなかハードルが高い。小学校低学年くらいまではハウスルールを作ってハンデを設けて遊んだほうがよいかな?という感じ。
 ちなみにもう少し小さいお子さん向けに「ワードバスケットキッズ」と、キッズに少しカードを追加した「ワードバスケットジュニア」という商品もあり。こちらは対象年齢4歳から。プレイしたことないので説明は省きます。

 「ボードゲームっていうかカードゲームですよねそれ」って言われそうですがその通りです、カードを使う系のゲーム大好きです。例えばこんなの。

 ただいま我が家で絶賛大流行中のナインタイル。9枚のカードの絵をお手本の通りに並べる時間を競うゲーム。タイマーを用意して5秒とか10秒とかハンデをつければ小1の娘でも優勝できる。対象年齢は特に書いてなかった気がするけど、おそらく幼稚園年中あたりから遊べるんじゃないかな。

 二ムト。これは1から104までの数の概念ができてれば幼稚園のお子さんからいけます。いっせーのせで数字が書かれたカードを出して、場に4列にして並べていくんだけど、いやこれ文字だけだとルール説明難しいですね……というわけで紹介サイトのリンクを貼ります。でも一度やればすぐに理解できるよ!

 ノイ。これは101までの足し算と引き算を理解していればできる。数字が書かれたカードを場に出していって101にするゲーム、101を超えたらアウト、というゲーム。101に近くなってからの駆け引きでハラハラします。

 原子モデルカードゲーム。元素のカードを配って化合物を作る。化学の元素のところが大好きだったのでこれちょう楽しい。無駄に炭酸水素ナトリウムとか作りたくなるよね!なかなかできないけど!

 ティックスタックトォーは三次元のマルバツゲーム。縦横斜めのいずれかにマルかバツを4個並べれば勝ちなんだけど、立体が絡んでくるとなかなか訳がわからなくなってきて頭がこんがらがる。これはもう息子にはまったく勝てなくなりました。ちなみに息子相手だとオセロも完全に歯がたちません。

 最後に街コロ。ルールとしてはモノポリーに近いのかな、手元のお金で土地やお店や施設を買って街を作っていくカードゲーム。お友達の家で大変盛り上がりまして(タイトル写真はそのときのものです)、実はこれを息子の誕生日プレゼントに買ってあって今まだ隠してあります!喜んでくれるといいな!

 明日の始業式が終わった後、小学校は引き続き休校ということで、しばらくはボードゲームで遊ぶ日々が続きそう。ストレスがたまる日々だけど、少しでも楽しく生き延び……られたらいいな……。(遠い目)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?