見出し画像

プログラミン教室を卒業して1年!その間に私が感じたこと。

2021年も残り1ヶ月!皆さんどんな1年でしたか?
早いような遅いような…。
ゲッターズ飯田の占いでは裏運気なのでこの2年半はしんどすぎて
年取っても良いから早く来年になれ!!!と念じてましたホントに。

まぁ色々ありましたが、
プログラミン教室卒業から1年が経ちそうなのでこの1年の振り返りです。

最後まで読んで頂けると嬉しいです。

CODE BASE WORKS」で頂いた案件の任務遂行

私の中で一番印象深いのは実案件で数をこなしたことかなと思ってます。
今年で7件ぐらい?プログラミン教室では学ばなかったのですが、受講前からやりたかったWordPress案件に携われたこと、CODE BASE卒業生と一緒に案件を行えたことは私の中でも印象に残ってます。
実案件でも分からない所はコードを見てもらったりすることができ、たくさん学びました。デザインもですが人の制作物を見るのはやっぱり勉強になります。こんなにお仕事を頂けると思っていなかったので感謝しかありません。
※以下CODE BASE WORKSのことをWORKSと呼ばせていただきます。

可能な限りコーチとして参加

卒業してもやっぱりできない分からない…。
最初はまだ人に教えるレベルにもなってないのに参加して良いのだろうか…と不安でしたが参加してみると意外にできました。笑
コーチになってからも受講が始まる前に受講生のように講義の動画みて演習問題を解きました。
受講生の躓きやすいポイントなど客観的に見れたので回を重ねるごとに私自身学びになりました。
受講生に自信持って教えられるようになるのが目標なので引き続き頑張ります。

とりあえず30分を目標に椅子に座る

「勉強の習慣を身につける」はCODE BASEでよく言われていて、
やっぱり分からない出来ないが多くなると私は正直しんどかったです。
最初は1日2時間とか目標立てていたんですけど進捗悪いと30分で飽きちゃうタイプですw
そうしていくうちにだんだん仕事以外でPC開かなくなりました(・_・;)
ですが、ある日ダラダラSNSパトロールをしている時にふと「あれ?SNS見てるだけで30分ってあっという間じゃん。これだったら30分ぐらいは勉強できそう」と思いはじめて、まずは30分を目標にして徐々に慣れていこうかなと思い実行してみました。
それでもモチベが下がっている時は仲がいい子を巻き込んで一緒に勉強したり、先輩方に質問するようにしました。気軽に相談できる人がいるのって大事だなって思いました。


モチベが下がったときはとりあえず人に話す

ここ3ヶ月の成長が感じられず本当にモチベが下がってしまってやる気を失くしていました。最初は人に相談するのを躊躇っていたのですが、勇気を出して自分の今の状況を周りに話ました。
皆さんから話を聞くと意外にもどこかのタイミングで誰かと比べてしまいモチベが下がるときがあったそうで、その時自分はどのように解決したかなど参考になるアドバイスをたくさん頂きました。
技術的なこと以外にも気軽に相談に乗ってくれる方が多く本当に助かりました。

会社務めはせず時間を作れるような働き方

2021年の仕事を一言でいうと「超個人的働き方改革」です。今までフリーランスで働きたいとは言っていたものの正直安定思考の私は中々行動するきっかけがありませんでした。
はじめは会社で勤務しながらWORKSをやっていたのですが前いた職場は残業も多く拘束時間がエグかった(頑張って両立させるために毎日睡眠時間3時間で吐きそうになる)。
ただでさえ持病あるのにこの働き方だと私が潰れると感じ、身を投げ出す勢いで何も考えずに「とりあえずなんとかなるんじゃね?」精神で契約を更新せず、あと1年は勉強が軸になるような環境作りにしようと決めました。
だからといってWORKSだけで食べていけるわけではないので、私の働き方に共感してくれる企業さんを探し業務委託契約を結んでお仕事してます。
ここについては長くなるので今度別で記事にしてお伝えしたいと思います。

ちゃんと学習時間を測る

勉強はしていたけど基本めんどくさがりなので測っていませんでした。が、
CODE BASEの勉強会のアンケートの大半はこれまで何時間勉強しましたか?githubのアカウトを教えてくださいと言われる事が多いです。

githubのアカウントも共有しない勉強時間も共有しない。githubに関しては実案件が多く鍵をかけているので教えられない見せるものもない。ので、私をアピール?するには時間しかない気が段々してきました。
なので、勉強時間を測って合計時間を計算してくれるアプリを利用してます。https://www.studyplus.jp/
学習時間の目標を立ててカウントする機能もあるしSNS投稿や周りのみんなが何を勉強するのかも見れるのでオススメです。

2022年の目標

最後になりましたが来年の抱負を3つ...

1つめはフロントエンドの実案件をこなす
仕事を頂ける環境はこの1年で整ったので、楽しんで挑戦していきたいです。
今は食らいつくだけでも必死ではあるんですけど、
しぶといのが私の持ち味かと(この性格が功を奏しモテないです)

2つめは自分を大事にしてあげる
出来ない所を探すより出来ている事に目を向ける。
やりたくないならやらない。無理もしない。
自分に余裕を作る。

3つめは関わる全ての人に感謝し、また新しい人脈を作る
この2年半は人生の病み期で凄く辛かった反面、周りの皆に助けられたことを本当に実感しました。本当にありがとうございます!
徐々に回復してきているので、これから恩返しをしていきたいです。
欲張りかもしれませんが、新しい人間関係も築いて更にたくさんの事を経験していきたいです。

それでは皆さん来年もよろしくお願いします!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?