見出し画像

CODE BASE OKINAWAのプログラミング教室通ってみたよ

はじめまして。さやかです。
記念すべきnote初投稿になります!
今回はプログラミング教室に約2ヶ月(2020年10月〜12月まで)通っての成長と感想を記録したいと思います。


CODE BASE OKINAWAとはなんぞや

「宜野湾西海岸を、ITビーチに!」を目的に株式会社プロトソリューションさんが運営している作業や勉強ができるコワーキングスペースになります。
無料でネットも使えて電源もある個人的にはコスパ最強の作業場所です。

画像1

CODE BASEでプログラミング教室?

現役エンジニアが制作したカリキュラムを元に約2ヶ月間プログラミングを学ぶ所です。卒業しても学習する習慣を身につけられるように交流会などもあり学ぶモチベーション保つことができます。
https://www.protosolution.co.jp/codebase/program-school/index.html

学んだ内容(前半)

01.HTMLとCSS
02.Bootstrap
03.JavaScript
04.jQuery
05.オリジナルサイト制作(×2回)
06.git

HTMLやCSS、Gitは実務でやっていたのでそこまでは苦痛じゃなかったのですが、「JavaScript」「jQery」に関しては案件で意地でも使わないという技を使って避けていたので、今回は苦手でもとりあえずやるをモットーに挑戦しました。
最初は分からないは恥ずかしいと思って質問も避けていたのですが、
ふとした時に私は何しにここに来たんだ。。。せっかくだし些細なことでも質問しようという気持ちになり、恥ずかしいを投げ捨て納得いくまで質問するようにしました。(JSあたりからチューター、サポーターと仲良くなった気がしますw)
今はゴリゴリに書くことは出来ませんが、書かれているコードを見て何をしたいのかなどはなんとなく理解できるぐらいになりました。
あとは、Webサイトを作る際のディレクトリ構造など雰囲気でやってた部分もあったので改めて学習し直しました。

学んだ内容(後半)

07.Ruby
08.Ruby
09.7 Billion Humans(ゲーム)
10.Sinatra
11.Sinatra
12.ER図制作
13.DB
14.卒業制作

正直、後半は詰め込む感覚があって超難しかったです。
自分が何をやっているのかわからないw質問?なにそれ?てか卒制できんの!?ってなるぐらいだったのでモチベはかなり下がりました。
機能を作るのとページ単位で考えるのは別だったりとデザインとは全く違う頭を使います。笑
できない→できるになるのは相当時間がかかるし苦しいです。
ここぐらいから同期の人たちと悩み共有するようになりました。
そこでモチベ保てた感はあります。
前職のエンジニアの先輩にもたくさん相談しました。

成果物

画像4

スクリーンショット 2020-12-17 22.48.18

スクリーンショット 2020-12-17 22.49.06

元々作りたかったデザイン版アキネイターは作れずだったのですが、
ログイン機能やプロフィール画像の更新は作れるようになりました。
本当に難しかったーーー。これからも勉強が必要だなと実感しました。
ログイン機能だけは理解出来たかな?
メインの機能が作れるようにこれからも地味に作り続けます。

感想

結論から言うと「通って良かった」です。
ですが、プログラミング教室に行ったから就職に繋がる簡単に転職できる訳ではありません。以前IT企業に務めていた私が見てもこのレベルでの就職は相当厳しいです(新卒は別ですが...)。
卒業した後も自主学習を続けていくことと、どうやって同業者と繋がりも持っていけるかを
自分自身で考えて行動していかないとだなと感じました。

じゃあなんで良かったかとなるのですが、

個人的にはここでしか出会えない人たちがたくさんいて、技術的にも分からないところがあれば質問できる環境をつくれたからです。
講義以外の日にも誰かいて、いなかったら呼び出したり呼び出されたり...笑
分からないところは一緒に考え、同じこと7回も3日連続で聞いたりしても皆さん優しく教えてくれました。また運良く案件にも携わることが出来ました。本当に感謝しかないです。

これからの私について

私は会社を辞めて無職の状態でCODE  BASEに通いました。
(あ、教室に通うから辞めた訳ではありませんよ!)
会社に務めるのか、それともフリーで頑張るのか、もしかしたら副業になるかもしれないし。
自分が一番やりたいこと目標に近づけるものは何かを考えていけたら良いなと思います。
もちろんフロントもバックエンドもデザインも勉強は続けますよ^^
会社務めじゃなければほぼ毎日CODE BASEに通います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?