見出し画像

濡れ衣を着せる山田のババ

「りっちゃん、ええもんやろかぁ」
と、バッグの中からゆで卵をそのまま出して律子にくれる山田のババ。

「今ブーケに行ってきたから」

「ブーケ」とは、リリーから歩いて3分くらいのところにある喫茶店だ。
リリーのモーニングセットはトーストだけだが、ブーケのモーニングはトーストの他にゆで卵もつく。
オババは「ブーケ」でモーニングを頼んで、トーストだけ食べてゆで卵は食べずにカバンに入れて持って帰るのだ。
平日の朝から喫茶店のハシゴ。
別のお店でもらってきたゆで卵を、別の喫茶店の娘にあげるのはさすがにどうなん?
と6歳の律子でもちょっと引いていた。
でも、そういう空気は読める子、律子。
せっかくなので喜んでるフリして嬉しそうにもらっていた。
律子が喜ぶからと、山田のババは次の日もまた同じことをする。永遠のループだ。

山田のババ。リリーでは「おババ」って呼ばれている。
壁にかけてあるコーヒーチケットにも「おババ」って名前が書いてある。
おババは自分のことを「わし」っていう。
関西弁みたいな喋り方。

ズボンのことを「ズッボン」。
ティッシュのことを「テッシュ」。
プラスチックのこと「ぷらっちっく」。
ストローのことは「スットロー」っていう。
あ、ディズニーランドは「デッズニーランド」。
他には「カンレキ、カンレキ」ってよく言ってたなぁ。
律子は「秀樹カンゲキ」の「カンゲキ」と同じ感じだと思っていたが、後になって「還暦」という言葉を知った。
あの時のおババは60才くらいだったようだ。
小さくてガリガリで、どうやってオーダーをしているのか謎なパーマ頭で、口の周りが漫画のおばあちゃんみたいにシワシワだった。
だから律子はもっとおばあちゃんだと思っていた。

オババは、律子にやさしい。
多分、律子とオババの孫が同じくらいの歳だからだ。
そして1日に2回も3回もリリーに来る。
多分、ヒマだからだ。
小屋のような小さな平屋で1人で住んでいた。
ババの家のそばを通ると、中からテレビの大きな音が漏れていた。

夕方にリリー来る時は、りっちゃんに「ええもんやろかー」ってバッグからみかん1個か近所の市場で買ってきたみたらし団子を出してくれたりする。
律子はその全部を喜んでもらうようにしていた。

おババは
「りっちゃんは “ごうのとら”だから気がつええ子だよぉ」
ってよく言ってた。
多分100回は言われた。

大きくなってから、ふと、おババが言ってた「ごうのとら」ってなんだったんだろうと調べてみた。
「ごうのとら」とは「強の寅」といわれ、どうやら「五黄の寅(ごおうのとら)」のことらしかった。丙午(ひのえうま)のように、あまりいい意味ではないらしい。

そして判明した驚くべき事実は、律子の生まれ年は
「五黄の寅(ごおうのとら)」ではなく「甲寅(きのえとら)」というものだった。

オババの思い込みで、律子は気が強くて気性の荒い人のような言われ方をずっとされていたのだとわかった。言いがかりも甚だしい。
でもまぁ、たしかに律子は気が強い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?