見出し画像

色々衝撃的だった作品の話などをひとつ

ま~~だ雨つづくのか!(怒

長雨はメンタルにも来るので、どうか晴れの日が戻ってきてほしいし、

これ以上の水害が起こらないように。祈っています。


ところで私たち、リアルタイム世代の人達にはとんでもなく衝撃的だった作品がコレ

「サンダーアーム/龍兄虎弟」です。動画はFortune Star Media Limitedのものをお借りしている事が多いのですが、やはり日本とはシーンの取り上げる箇所が違うw

Losersの取り上げ方w

あのシーン、いきなり首にレイかけてアイドルっぽい髪型してなんなん?とお思いでしょうが、

劇中で歌っているのは「L-O-V-E Love」

The Wynners(温拿五虎)というバンドが出した曲ですね。

レコチョクのものを持ってきてみましたが、03に該当の曲が!!

この作品でジャッキーの共演者、アランことアラン・タムはThe Wynnersのメインボーカルをつとめていて、このシーンには他のメンバーもフル出演してます。

しかし劇中のバンド名はLosers w

アメリカのwikiによると、The Wynnersの前身になるバンド名が

"Loosers’’

だったというのはマジな話だったのでしょうか(調べてみたけど力尽きた


でもまあ、衝撃的だったのはやはりこの作品の撮影中に大怪我を負った事なんですけど

当時は速報扱いでニュースとして取り上げられましたし、私もジャッキーの映画が観られるのはこれで最後になるのかもしれないと思いました。

何よりも日本の番組に出演し、その後ユーゴスラビアで旅立った先の大怪我だったのでジャッキーに申し訳ない気持ちが出てきてましたね。私たちのために。。。すみません💦と>私が何をしたわけでもないけど

しかしその怪我のおかげ(?)で思わぬ副産物も生まれたわけでして


主題歌が全部で4バージョンあるんですよね~

私たちリアルタイム世代の人間はアラン・タムの主題歌が聞きなれていますかね?

「Lorelei(英語バージョン)」

「暴風女神 Lorelei(広東語バージョン)」香港公開版主題歌

私は英語バージョンが聞きなれていますね~

Loreleiは作曲が芹澤廣明さんという方で、チェッカーズの曲やアニメ「タッチ」の主題歌で有名な方

めりけんこさんの動画をお借りしてきましたが、最初に流れる「Midnight Rider」サビから終わりまでがもろ芹澤サウンドですね~✨

----------------------------------------------------------------------

その後でフジテレビで放映された時や、欧米で公開された時に使われた

ジャッキー歌唱の

「Flight of the Dragon(英語バージョン)」

と、香港で再公開された時に使われた

「再越新高峯(広東語バージョン)」

があるようです。

ハイアポンハイ!でおなじみの「Flight of the Dragon」も結構人気でして、

ロシアのファンの方々が大合唱していたのはなんか感動しましたね(^^)


皆さんはどの曲がお好みですか?


最後まで読んで頂き、ありがとうございます(^^)



私はジャッキー・チェンを良く知らない、最近知ったばかりの方へ向けて記事を書いていきたいな~と思います。 メリケンコさんのYouTubeで訳詞を提供しております。そちらもどうぞ https://www.youtube.com/c/moriatomerikenko/videos