見出し画像

ジャッキー・チェン 国際アクション映画ウィーク!!キターーーー!!

ちょいと皆さん、聞きました?今年は

第6屆成龍國際動作電影周
The 6th Jackie Chan International Action Film Week

やるんですって(歓喜

2015年から開催されているこのイベント、この記事によりますと

俳優のジャッキー・チェンと上海国際映画祭組織委員会が共同で企画した「ジャッキー・チェン アクション映画週間」は、アクション映画に多大な貢献をした映画制作者を表彰するとともに、中国の新しいアクションの才能を育て、支援することを目的としています。

※翻訳はDeepL翻訳さん(アプリ)にやって頂いております~

オフィシャルMVも公開されていますね。過去に行われた模様の映像で構成されています。


えええ、めっちゃカッコ良くない?

過去の作品のスタントを簡易的だけど再現したりしてるし

大々的なお祭りのようですね✨

曲名の「中华力量」とは、中国のパワーという意味なのかな

パワーーーーー!!←

失礼っしっましった~(広川太一郎


しかしですね、ここがジャッキーの摩訶不思議なとこで

このようなお国柄満載の歌詞であっても、聞いている人に政治という心の壁を与えないんですよ(こういう曲って、声高らかに歌い上げてしまいがちだと思うんですけど)曲として、パフォーマンスとして聞かせるだけの力を持っているんですよね。ジャッキーから出される全てに生き様が反映されているので

ジャッキー以外の誰にも真似できないんですよね。だからこそ届くのかも

ほんと、どの次元を生きてるのかなジャッキーって。不思議~


ちょっと面白い話を聞いたんですよ。

ジャッキーは色々な社会貢献事業に積極的に携わっていますが、星の光キャンペーン・脱貧困作戦(脱贫攻坚战)の活動って最初上手くいってなかったようなんですね。ちょうどその時に中国政府も格差是正を唱えていて、政府の中の方々から支持、サポートして下さる方々が出てきたようなんです。

こちらは中国政府、CCTVタイアップのもと山西省大同市で行われた星の光キャンペーン・脱貧困作戦の模様になるのかな

雲州区の黄花収穫をするジャッキーが映ったり、46:00~は「真心英雄」を歌う様子も拝見できます。

ジャッキーが積極的に慈善活動している事は知っていても、内容まではなかなか目にする機会がないものね~日本に住んでいるとね。


動画の内容は、かなさんのブログの記事にとても詳しく書いてあります(掲載了承済)

この活動(星の光キャンペーン・脱貧困作戦)の中で大同の中継番組を制作し特産品の紹介などをした結果、旅行客もたくさん来てくれるようになったそうです。

黄花の収穫のお手伝いもジャッキー自身に大きな影響があったらしく

「貧困からの脱出」は、単に募金やチャリティーだけが当事者の望むものではないと感じたようです


2019年に行われた成龍國際動作電影周と同じ場所で行われたんですね。

特に真心英雄って、イベント毎に歌われているイメージがありますね~

この記事では、かなさんが当時の1か月前に同じ所へ行かれた(成龍國際動作電影周をあの場所で見ていたという事で良いかな?)思い出を交えつつ真心英雄の話をされています。✨うらやまち~✨

かなさんのブログ、必見ですよ~


話を第6屆成龍國際動作電影周
The 6th Jackie Chan International Action Film Week
に戻そう

https://lujuba.cc/583735.html

いーや、この記事に載っているポスターカッコ良くない?!?!?!

イラストレーターの謝馭飛さんによるものだそうです。

おろ?この方の名前を検索すると版画的なものしか出て来ない。。

彫師(タトゥー施術してくれる人)でもあるのかな。

しかしこの方もジャッキーの長年の大ファンだそうで。

ジグゾーパズルをコンセプトに作られてあるそうです。


そして開催期間は、8/6㈮~8/8㈰

場所はもちろん山西省大同市


今年はどのような催しになるのかな~

2019年の模様はYouTubeで拝見できますよ

55:10~ジョナサン・リー&エミール・チョウと一緒に「真心英雄」を歌っていますね。

その前にジョナサンだけが出てきて「凡人歌」を歌っているのですが、そちらも名曲よ✨是非ご覧下さい。

今年もYouTubeなどで中継されるのかな?楽しみですね~また新しい事がわかれば記事に書きたいと思います。


最後まで読んで頂き、ありがとうございます(^^)

この記事が参加している募集

スキしてみて

私はジャッキー・チェンを良く知らない、最近知ったばかりの方へ向けて記事を書いていきたいな~と思います。 メリケンコさんのYouTubeで訳詞を提供しております。そちらもどうぞ https://www.youtube.com/c/moriatomerikenko/videos