見出し画像

育児記録*75 ズボラでも作れる簡単おやき


今日で生後11ヶ月24日目。

時間がある時しか作らないけど
娘に好評な簡単おやきの作り方を
わたし流ですが紹介します。

ズボラなのでいつも量は大体です。笑

必ず使う材料は豆皿豆腐と片栗粉。


初めて作って食べさせたおやき↓
材料▶︎豆皿豆腐 2個
   片栗粉 大体大さじ2
   好きな野菜フレーク 好きな量
   (2〜3種類混ぜていました)
    ↓Baby Potageの残り

作り方▶︎①材料全部を混ぜる
    ②フライパンにフライパンシートを
     敷いて10円玉ぐらいの大きさに
     混ぜた材料を乗せる
    ③弱火〜中火で焦げ目が軽くつく
     ぐらいになったらひっくり返す
    ④両面焼けたら出来上がり


おやきに慣れてきたら↓
材料▶︎豆皿豆腐 2個
   片栗粉 大体大さじ2
   好きな野菜フレーク 好きな量
   とうもろこしの粒(冷凍のもの)

作り方▶︎①とうもろこしを解凍する
    あとは上記と同じ

とうもろこし以外だと
さつまいもや枝豆の刻んだものが
作りやすいと思います。
どちらも冷凍のものを使用。


もう少し慣れたら↓
材料▶︎豆皿豆腐 2個
   片栗粉 大体大さじ2
   好きな野菜 好きな量

作り方▶︎上記と同じ

野菜は食べやすい大きさにカットします。
わたしは冷凍のものをよく使いますが
冷凍以外だと先に火を通して
おくほうがいいと思います。


豆皿豆腐を使う作り方は
Instagramで見つけたのですが
混ぜるものや量は
ズボラなので変えています。

豆皿豆腐を使うことで
わざわざおやき用の粉?を
買わなくて済むし
豆皿豆腐は1個ずつ区切られていて
使いやすいし
おやき作れなかったら
そのまま豆腐だけでも食べれるしで
いいこと尽くめ!!

毎日美味しいごはんを
作ってもらえてる子が羨ましい!!

ズボラ仲間さんの参考になれば幸いです!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?