見出し画像

B'zの隠れた名曲(個人的主観)

おはようございます。

最近Spotifyを導入致しまして、おかげさまで結構よく使わせていただいております。

基本的にプレイリストを作って、その中から自分の今の気分に合わせて曲を聴いています。

ちなみに「あなたへのおすすめ」みたいなやつは正直いらないです。

今回はB'zのプレイリストから数曲自分の個人的主観でいい曲を紹介します。

まずはこの曲。

ROOTSという曲です。

この曲の制作当時、歌詞を何度も書き直して、歌入れのぎりぎりまで研鑽していたとか。

巷に溢れた曲にはなかなかない内容の曲で。

そもそもそういう曲が自分は好んで聴きます。

いろんな解釈があるんですけど、

最初の人類は、アフリカのある女性から始まったとされています。

今生きている人たちも、だんだんとルーツをたどっていけば、最終的にそのアフリカの女性までたどり着くとのことでしょう。

今いろんな人たちの間に置かれているボーダーができることも、それで生み出される悲しみも、そのアフリカの女性は考えつかなかったと思います。

今は、情報の分野が幅広くなって、当然のことながら考え方もどんどん新しいものが増えていって、正直全ての思想を理解できる人はいないと思いますし、むしろ自分の思想に凝り固まって、ほかの思想に関して排他的になる人が多いと思っています。

自分もそうですね。

特に音楽に関しては。

建前の関係が増えていって、自分の考え方を自分の中に閉じ込めて、それで悶々としている人が多いと思っています。

自分もそうです。

周りに自分のことを話せる人はめったにいないです。

でも、それは大昔からあることで、それが原因で、様々な悲劇が歴史上で幾億も起こされてきたんだと思っています。

自分が今一番悩んでいるのは、人間不信なんですが、

当然のことながら人を常に疑って生きていくのは苦しいので、

人を愛するってことをしっかりと捕まえられる一年にしたいです。

大事なことを忘れないようにできる人生にしたいです。


続いてこの曲。

Showerという曲です。

B'zって、本当にいろんな曲を書く人たちで、

この曲も、ジャジーな感じから、空虚で感情的なサビへと移っていく特徴のある構成になっています。

「どうしていつか人は離れていくんだろう教えておくれ。」

「どうしていつか誰も離れていくのだろう教えておくれ。」

最近考えていることに見事にマッチした心情の積もった曲に個人的になっています。

そういう感情に優しく寄り添ってくれてる曲に自分はなっています。


最後に紹介する曲です。

自分が中学ぐらいの時にギターを始めるきっかけとなった曲の一つです。

ONEという単語自体は、人はみんな一人で生きているんだっていうニュアンスになっているんだと思っています。

自分のやりたいことや、将来に向けて挑戦したいこと。

もちろん、何もできてないと感じていたり、うまくいかなくて苦しい時もありますが、

少なくとも自分はそうですね。

基本的に仲間意識みたいなものがきれいごとだと考えているので、人とのつながりがありつつも、自分は自分で生きていくんだっていうのを踏まえつつ、人とのつながりについて考えさせてくれる内容が好きです。

人を大事にするって、特にこのご時世だと、誰もが自分のことで精いっぱいで、人のことなんて考える余裕もない人がほとんどだと思ってますし、自分もそうなので、

でも、大事な人への生きていく中で大事にしたいことは忘れずに生きていきたいです。

そう思わせてくれる曲です。


以上曲の紹介でした。

この3曲が入ったSpotifyのプレイリストを共有させていただきます。

もしよければ是非ご覧ください。

Spotifyのシリーズもたまに投稿したいと思うので、もしよければ。

今日もいろいろ聞きながら、頑張りたいです。

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?