見出し画像

この夏にできること

ふと
かまいたちのUFJの漫才がみたくなった。
らyoutubeですぐにみれる、時代。

こうくるんでしょ〜ってわかってるのに
それがききたくて毎日毎日何度も何度も
再生して
部屋で一人お腹を抱えて笑った。

あの人達のあの漫才もみたい、
『ザ・ベストワン』でみたあのネタもう
一回みたい、
M-1敗者復活戦のときおもしろかった
あのコンビ、
知らなかった若手を動画でいっぱいみた。

ステイホーム中にできたわたしの楽しみ、
漫才をみる 芸人を知る。

その熱、最高潮のときに劇場公演が再開されて
いそいそと劇場に足を運んだ。

全国から人が集まれない状況で
別に求めてないけど、いい席に座れてしまう。

暗転の人の動きまでみれる、距離。

せっかくなので
漫才をしている人は漫才中どこをみているのか
確かめたくて
芸人の顔を瞳をかなり凝視している。

舞台袖へのはけ方が
オンとオフが切りかわるのか
人それぞれ、日それぞれで
特徴があっておもしろい。

推しを目当てにチケットをとって
ほかの芸人に衝撃と感動をうけること、多々。

目線が合うことがあったらどうしようと
ドキドキしたり
座席からみたい場面を選んでみれる
早送りなんてできないんだから
これはyoutubeやオンライン配信にはない
劇場しか勝たん!楽しみ方を知った。

出囃子をきいただけで泣くファンがいる
というのがわかる気がする。

前後左右が空間の快適さで
マスクで顔半分隠れてるから
BBAのぼっちもそれなりに誤魔化せていると
信じて
いつもテレビでみてた人を劇場でみれているのか
いつも劇場でみている人がテレビにでているのか
わからなくなるくらい
間近で堪能して
大阪で、わたし、この夏を、めっちゃ楽しんだ。
大阪に生まれてよかったー

でも来年の夏は
チケット争奪戦に打ち勝って
子供が舞台に上がっちゃうような
ぎゅうぎゅうのすし詰め状態の劇場で、
漫才をみたい。

アンケートにも答えてみたい。

わたしも普通に仕事がしたい!

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,319件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?