見出し画像

セールス部のお仕事内容は?

こんにちは!
Ⅿanageboard本部 セールス部の柳谷(やなぎや)です!

今回はセールス部の業務内容について書いてみました。
ナレッジラボのセールス部がどんな感じで働いているのか、リアルに想像できるように頑張ります笑

セールス部の仲間たち

セールス部の業務内容の説明の前に、セールス部の仲間を紹介したいと思います!
実は既に上司(大山さん)が愛をこめて書いてくれたセールスメンバーについての紹介記事があります笑
ぜひご覧ください!^^

セールス部の業務内容はこんな感じ!

業務内容はざっくりと分けると3つくらいあります。

  • お客様との商談や導入までのフォロー

  • 商談の質向上のためのインプット

  • MTGの準備や実施

お客様との商談や導入までのフォロー

商談はZoomを使って行います。
基本的にオフラインでの商談はありません。

商談時間は1時間くらいです。
商談時間で話す内容としては、

  • 予算管理における課題点のヒアリング

  • お客様が求める予算管理の理想をヒアリング

  • 「Ⅿanageboard」を活用したソリューションの提案

  • 「Ⅿanageboard」のデモンストレーション

です。

私達セールス部が大事にしている考えがあります。
それは、「システムを売るのではなく、解決策を売る」ということです。

システムを売るだけであれば誰でもできます。
そこから先に踏み込んで、ソリューションを提案することによって
真の価値をお客様に提供できると考えています。

解決策を考えて商談することは簡単ではないですが、同時にやりがいや達成感を味わうことが出来るので、毎日刺激に溢れた商談を行っています!

また、商談を終えた後も「Ⅿanageboard」ご導入までのフォローをメールや電話を使って行います。

商談したお客様が現場の方(経理や経営企画など)であった場合、稟議を上げなければいけません。

稟議に上げるのに必要な書類や情報を準備することも、大事な仕事になってきます。

結果、「Ⅿanageboard」をご導入いただけるとなったときは、ものすごい嬉しいですし、皆さん祝福してくれます笑

チャンネルで報告するとみなさん祝福してくれます笑


商談の質向上のためのインプット

商談以外の時間は、商談の質を上げるために色々インプットしています。

  • 商談の振り返り

  • 開発スプリントレビュー動画視聴

  • 勉強会

など。

■商談の振り返り
商談後、商談中にお客様に聞かれてわからなかったところや、うまく説明できなかったところを反省点として持ち帰り、各々振り返りを行っています。

例えば、会計分野でわからないことであれば会計士や税理士に質問をする、また、話し方の部分などはセールスメンバーに聞いて改善しています。

そういった個人単位のPDCAを回し、毎回違うテーマを持って次回商談に臨み、お客様にとってより良いご提案が出来るように日々自己研鑽に励んでいます。

■開発スプリントレビュー動画視聴
「Ⅿanageboard」は日々絶えず進化し続けています。
商談の力を磨くことも大事ですが、同時に最新のプロダクト知識をインプットすることも大事になってきます。

開発スプリントレビューというのはざっくりいうと、「開発された機能や今後開発予定機能の発表会」みたいなものです。

その録画を観ることによって、最新の機能の詳細や今後の開発予定などを把握することができます。

また、別途開発要望を上げる仕組みもあるので、商談の時にお客様から頂いた意見をダイレクトに開発部に届けることができます。

セールスの意見が反映されたプロダクトを売れることが、自社プロダクトを売ることの醍醐味なのだと感じています。

■勉強会
ナレッジラボではたくさんの勉強会やセミナーが開かれています。
例えば、CS(カスタマーサクセス)の部長自ら、予算管理についての勉強会を開いてくれたり、開発部のデザイナーがデザインについての勉強会を開いてくれたりなど。

リアルタイムでの参加ももちろんできますし、予定があって参加できなかった場合でも、録画があるので後から観ることもできます。

また、セールス部内で営業力向上のための勉強会を行ったりもしています。

勉強会中もしっかりカメラ目線をくれるセールス部の仲間たち


MTGの準備&実施

セールスでは毎週月曜日に行うセールス定例MTGや、テンポラリー(不定期)に行うMTGがあります。

セールス定例MTGでは、事前に用意した各々共有したい、あるいはディスカッションしたい議題を持ち込んで、話し合います。

例えば、現状セールスにおける課題点や改善点についてだったり、重要事項の共有などです。

テンポラリー(不定期)なMTGは、定例MTGで決定した事柄についての詳細を詰めるMTGであったり、案件整理のためのMTGなど様々です。

セールス部ではバンバン発言するメンバーが沢山いるので、活気のあるMTGになることが多いです笑


最後に

いかがだったでしょうか?
セールスは商談をするだけではなく、他にもたくさんすることがあります。

1人でも多くの人に「Ⅿanageboard」を知っていただくために、商談以外の時間も有意義に過ごせるように意識しています。

大変なこともありますが、同時にとてもやりがいがあり満足感をもって仕事することができています。

これからもナレッジラボの力になれるように頑張っていきます!

目指せ!ナンバーワン!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?